「優しそう」だと思う12星座ランキング! 2位は「おとめ座」、圧倒的1位は?【全国300人調査】

全国の男女300人に聞いた、「優しそう」だと思う12星座ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査から、2位は「おとめ座」。では、1位は?

「優しそう」だと思う12星座ランキング
「優しそう」だと思う12星座ランキング
All About ニュース編集部は7月3〜4日の期間、全国10〜60代の男女300人を対象に「12星座」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優しそうだと思う12星座」ランキングを紹介します!

>12星座の全ランキング結果

2位:おとめ座/66票

2位は、おとめ座(8月23日〜9月22日生まれ)。美しく優しげな女神のイメージ図と、“おとめ”という響きから「母性」や「愛情」「柔和さ」「女性的な優しさ」などが連想され、実際に多くの人が身の周りで「おっとりしている」「気配りができる」「穏やか」な人はおとめ座に多いと感じているようです。

占術研究家・心理テストクリエーター章月綾乃さんによると、7月のおとめ座の運勢は、「新たなる原動力 “怒り”を昇華して」。冷静なおとめ座には珍しく、誰かの身勝手さや理不尽さに頭に血が上ることも。その場は保留を心掛け、まずはクールダウン。「理性と相談、連帯と共闘」で大きな波も起こせるかも、と言います。ラッキーポイントは「ラベンダー、総柄プリント、サンダル、夕焼けスポット」とのことです。

回答者からは、「乙女座の友達はのんびりで優しい子が多い気がするため」(20代女性/愛知県)、「細やかな気遣いができる感受性の高い性格の印象があるため」(40代男性/東京都)、「柔和な雰囲気の男性が多い気がします」(40代女性/広島県)、「おっとり、ふわふわしてる人が多い」(30代女性/愛知県)、「細やかな気配りができて、人のために尽くすのが得意そうだから」(40代男性/静岡県)などの声がありました。

>【7月の運勢も見る】おとめ座(乙女座)

1位:おひつじ座/80票

1位は、おひつじ座(3月21日〜4月19日生まれ)。羊の温厚で臆病な性格と、ふわふわの毛で覆われた外見から「ふんわりと温かく見守ってくれそう」「柔らかそう」「おっとりしてそう」などのイメージが浮かんだ人が多いようです。実際に、おひつじ座の知人や家族は「穏やかで優しい」と感じたとの声も多くありました。

章月さんによると、7月のおひつじ座の運勢は、「大人を返上! 悪ガキで行く」。ここ数年、人に気を遣い、“いい人”だったおひつじ座さんに対し、つけ込んで甘えてくる“無礼者”との関係性において、「縁の変わり目、ナチュラルな縁切りができるはず」だと言います。ラッキーポイントは「ネイビー、ラッシュガード、野菜スティック、氷水」とのことです。

回答者からは、「身の周りにいるがおっとり穏やか喧嘩ってなんですかって感じ」(20代女性/茨城県)、「羊のふわふわの毛でなんでも包み込んでくれそうだから」(20代女性/福島県)、「羊なだけにふわふわもこもこ包容力がありそうです」(30代女性/埼玉県)、「おひつじ座の友人は優しい人が多いから」(40代女性/長野県)、「息子が優しいので」(30代女性/茨城県)などのコメントが寄せられました。

>【7月の運勢も見る】おひつじ座(牡羊座)

12星座の7月の運勢を見る

【7月の運勢】おひつじ座(牡羊座)
【7月の運勢】おうし座(牡牛座)
【7月の運勢】ふたご座(双子座)
【7月の運勢】かに座(蟹座)
【7月の運勢】しし座(獅子座)
【7月の運勢】おとめ座(乙女座)
【7月の運勢】てんびん座(天秤座)
【7月の運勢】さそり座(蠍座)
【7月の運勢】いて座(射手座)
【7月の運勢】やぎ座(山羊座)
【7月の運勢】みずがめ座(水瓶座)
【7月の運勢】うお座(魚座)

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
12星座の全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も