
All About ニュース編集部では、2025年7月3〜9日の期間、全国10〜60代の男女163人を対象に、「関西の公立進学校に関するアンケート」を実施しました。その中から、「入学したら自慢できそうな兵庫県の公立進学校」ランキングの結果をご紹介します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:長田高等学校/27票
長田高等学校は、神戸市内で長く高い評価を受けてきた進学校です。理数教育の強化に取り組むSSH指定校でもあり、課題研究や発表の機会が日常的に設けられています。堅実な学習姿勢が伝統として根付く一方で、体育祭や文化祭では生徒主体の運営が光り、学校全体に一体感が生まれます。
回答者からは「国公立に行く子を多く輩出しているから」(30代女性/大阪府)、「関西の中でダントツで頭がいい印象だから」(20代女性/兵庫県)、「阪大の子がここ出身だった」(30代女性/兵庫県)といった声が集まりました。
1位:神戸高等学校/99票
神戸高等学校は、自由な気風と落ち着いた学習環境が調和した伝統校です。授業では探究型の取り組みが多く、自分の関心を深める姿勢が育ちます。国際交流にも積極的で、短期留学や海外大学との連携講座も実施。受験に向けた学びと、自分らしさを大切にする空気が共存しています。
回答者からは「兵庫で一番賢い公立高校だからです」(50代男性/兵庫県)、「兵庫県内でもトップクラスの進学校として知られていて、入学するだけで「すごい!」と周りから言われる」(30代女性/和歌山県)、「神戸高校は偏差値が高く、大学進学も国公立含めてたくさん合格している難関高かつ進学校のイメージのため」(40代女性/兵庫県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。