横浜赤レンガ倉庫でビールの祭典「ヨコハマ フリューリングス フェスト」2025年はBBQ、ピクニックも

横浜赤レンガ倉庫でドイツビールの祭典「ヨコハマ フリューリングス フェスト2025」が4月25日から5月6日まで開催。今回はアウトドアゾーンでBBQとピクニックも楽しめます。

横浜赤レンガ倉庫で「Yokohama Fruhlings Fest(ヨコハマ フリューリングス フェスト)2025」が4月25日から5月6日まで開催。今回は新たにアウトドアゾーンを設け、手ぶらで楽しめるBBQエリアピクニックエリアが初登場します(画像は全て提供、イメージ)。

「ヨコハマ フリューリングス フェスト」とは

「Yokohama Frühlings Fest 2025」キービジュアル
「Yokohama Fruhlings Fest 2025」キービジュアル

Frühling(フリューリング)は、ドイツ語で「春」という意味。Fruhlings Fest(フリューリングス フェスト)は、親しい人と春の訪れを祝うためにドイツ各地で開催されている季節のお祭りです。

横浜赤レンガ倉庫がドイツの建築様式を一部に取り入れた歴史的建造物であることから、2013年のゴールデンウイークから開催が始まりました。本場さながらのドイツビールの祭典で、日本初上陸のドイツビールをはじめ、クラフトビールやビアカクテル、ドイツ料理などが味わえます。

11回目を迎える今回のテーマは「GOOD HOLIDAY!」。ゴールデンウイークに、家族や友人、恋人などと、明日を気にせず思いっきり楽しめる時間になってほしいという思いが込められています。

定番のドイツビールやイベント限定ビールが勢ぞろい!

30mを超える圧巻のビールカウンター
30mを超える圧巻のビールカウンター

今回はドイツビールからクラフトビールまで15のブースが出店。30mを超える圧巻のビールカウンターには生ビールサーバーがずらり。定番のドイツビールから、ここでしか飲めないイベント限定ビールなどを味わえます。

左から、マイゼル&フレンズ アイリッシュレッドエール、プランク へレス・ザイツィネリ、アインガー キルタビア
左から、マイゼル&フレンズ アイリッシュレッドエール、プランク へレス・ザイツィネリ、アインガー キルタビア

注目は、日本初上陸、限定醸造、期間限定など希少なドイツビール。

マイゼル&フレンズ アイリッシュレッドエール」はルビーのような赤色が美しい、トーストしたパンやナッツのような香ばしさが口に残る飲みやすいビールです。

プランク へレス・ザイツィネリ」は会場限定、限定醸造、日本初上陸。超新種のホップをドライホッピングしたビールで、日本で飲めるのはここだけです。

アインガー キルタビア」は、日本初上陸かつ期間限定で年に1回しか醸造されない特別なビール。無ろ過メルツェンという特別なスタイルが特徴です。

ドイツの伝統料理ケーニヒスベルガークロプセ 春の白アスパラガス添え
ドイツの伝統料理ケーニヒスベルガークロプセ 春の白アスパラガス添え

ビールと一緒に、ドイツの春野菜「ホワイトアスパラガス」の料理やソーセージなど定番のドイツ料理も堪能できます。

次ページ
アウトドアゾーン初登場! BBQやピクニックも
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?