かわいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートランキング! 2位は長崎の「ステンドグラス」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女209人を対象に「地方版図柄入りナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施。かわいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートで1位に選ばれたのは?

All About ニュース編集部は3月26日~3月31日、全国20~60代の男女209人を対象に「地方版図柄入りナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、かわいいと思う九州地方の図柄入りナンバープレートを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:長崎(長崎県)/ステンドグラス

長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄(画像出典:長崎県公式Web)
長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄(画像出典:長崎県公式Web
2位は、長崎県「長崎」のステンドグラスの図柄でした。2018年から長崎市・島原市など長崎県本土南部および五島列島で交付されています。

教会のステンドグラス風のタッチで、「平和祈念像」や「大浦天主堂」、ハウステンボスの風車が描かれています。シンプルながらもひと目で長崎を連想できる、かわいらしいデザインですね。

回答者からは「長崎=教会ではなくステンドグラスであるのがいいアイディアだと思いました」(40代女性/その他)、「大きめな模様が可愛いと思ったから」(20代女性/群馬県)、「ステンドグラスがモチーフでお洒落でかわいい!」(30代女性/千葉県)などのコメントがありました。

1位:熊本(熊本県)/くまモン

熊本県「熊本」のくまモンの図柄
熊本県「熊本」のくまモンの図柄(画像出典:熊本県公式Web
1位は、熊本県「熊本」のくまモンの図柄でした。2018年から熊本県全域で交付されています。

熊本の水をイメージした淡青色で、熊本城を建築し肥後国熊本を治めた加藤家の家紋「蛇の目紋」と、加藤家断絶後に肥後を治めた細川家の家紋「九曜紋」があしらわれています。また、熊本県のマスコットキャラクターの「くまモン」のシルエットに、横からちらりとのぞくくまモンがかわいいと票をあつめました。

回答者のコメントを見ると「くまモンがさりげなく居るところが可愛いから」(30代女性/愛知県)、「大きなくまモン白抜きとちょこんと配置されているくまモンがキュートで可愛いです」(50代女性/愛知県)、「有名なゆるキャラだから」(30代女性/愛知県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?