「PlayStation VR」が発売 家庭で仮想現実を体験できるPS VRとは

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は13日、家庭で仮想現実(VR)を体験できるゴーグル型の端末「PlayStation VR(PS VR)」を発売した。発売前から注目が集まっていたPS VRとはどのようなものなのか、専門家が解説している。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は13日、家庭で仮想現実(バーチャルリアリティ、VR)を体験できるゴーグル型の端末「PlayStation VR(PS VR)」を発売した。

 

PS VR
ソニーは9月13日、都内でイベントでプレステの販売戦略発表し、PS VRについても紹介した(写真:AP/アフロ)

 

PS VRは、6月18日に第1回予約受け付けを開始し、即日完売。7月23日にも受け付けたが完売が続いたとされている。発売前から注目が集まっていたPS VRとはどのようなものなのか、ゲームライターの田下広夢氏がAll Aboutで以下のように解説している。

 

**********

 

PS VRとは

田下氏によると、PS VRは、PS4用周辺機器。元々は「プロジェクト モーフィアス」と呼ばれていたヘッドセットをもちいて、PS4でバーチャルリアリティを体験する為のシステムとして開発されたという。

 

海で泳ぐときに使うゴーグルのような形で目をすっぽり覆うモニターを頭から被って、360度の視界を完全にゲーム画面で埋めてしまう仕組みだと、田下氏は説明する。

 

PS VRではどのような体験ができるか

映像は立体視で表現され、音も3Dサラウンド。これを使うことで「あたかも自分自身がゲームの世界に降り立ったかのような体験を味わうことができる」といい、「視界を完全に覆うことによって、ゲームの世界は劇的に変化します。この変化は、視覚的な変化でありながら、全身の感覚に訴えかけるような変化です」と田下氏は述べている。

 

田下氏がPS VRで実際に遊んだ体験・感覚は、「止まっているエスカレーター」に最も近いという。止まっているエスカレーターに乗ると、頭では止まっていると分かっていても、体の方が反応して動いていることを前提にバランスを取ろうとする感覚があるが、これに近いという。

 

つまり、頭ではもちろんゲームと分かっていても、視界を完全に奪われてゲームの世界に放り込まれると、体の方が反応してしまう。PSVRで受けるゲーム体験というのは、視覚によってもたらされるものではあるが、より身体的な感覚に訴えかけるもので、「まさしく、Virtual Reality、仮想現実というにふさわしい体験」と田下氏は述べている。

 

【関連リンク】

記事では伝わらない、PS VRのすごさ

PS VRが高い理由と、安い理由

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「民主主義の崩壊」兵庫県知事選、なぜ“陰謀論”が広まったのか。日本が「選挙×SNS」を対策できないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅