ナンバープレートで「お金持ち」だと思う近畿地方の地名ランキング! 2位「京都(京都府)」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女208人を対象に「お金持ちだと思うナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートでお金持ちだと思う近畿地方の地名で1位に選ばれたのは?

ナンバープレートでお金持ちだと思う近畿地方の地名ランキング
ナンバープレートでお金持ちだと思う近畿地方の地名ランキング
All About ニュース編集部は3月24~28日、全国10~60代の男女208人を対象に「お金持ちだと思うナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートでお金持ちだと思う近畿地方の地名を紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:京都(京都府)

2位は「京都(京都府)」でした。京都府全域を対象に交付されるナンバーです。

日本の歴史の中心地である京都府には、世界遺産にも登録されたさまざまな神社仏閣や史跡、名勝などが多数点在。観光地としても栄えており、その人気さからも、住むならお金持ちなのではと考える人も多いようです。

回答者からは「やはり日本の古都である京都は一番のお金持ちナンバーだと思います」(50代男性/埼玉県)、「京都には日本の伝統的な建造物などがあり縁起が良いからです」(50代女性/山口県)、「観光地なので土地、物価も高そうだから」(30代女性/神奈川県)などのコメントがありました。

1位:神戸(兵庫県)

1位は「神戸(兵庫県)」でした。神戸市・尼崎市など兵庫県東部を対象に交付されるナンバーです。

明治時代の開港をきっかけに西洋の文化や習慣が積極的に受け入れられるように。交易による地域の発展はもちろんのこと、新しいものを積極的に取り入れる姿勢からおしゃれの街としての印象も強いことも、今回の結果に影響しているようです。

回答者のコメントを見ると「芦屋を含めお金持ちで有名な土地がたくさんあるから」(30代男性/茨城県)、「おしゃれでは高級ない街というイメージが強い」(60代女性/大阪府)、「横浜と同様に貿易港のイメージがあって、貿易で儲けた人がいそう」(40代女性/富山県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?