横浜・ホテルニューグランド直営ショップ「エスワイル本店」オープン1周年記念! 「HAPPY BAG」発売

ホテルニューグランドは、直営ショップ「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」オープン1周年を記念し、2025年4月29日より「HAPPY BAG」を数量限定で発売。総額2万円相当を税込1万1111円で。

横浜を代表するクラシックホテル「ホテルニューグランド」は、直営ショップ「S.Weil by HOTEL NEW GRAND(以下、エスワイル本店)」オープン1周年を記念し、2025年4月29日より「HAPPY BAG」を数量限定で発売。どのような中身なのか紹介します(画像は全て提供)。

「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」について

2024年4月29日にグランドオープンした「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」
2024年4月29日にグランドオープンした「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」

エスワイル本店は、ホテルニューグランド初の直営ショップとして、2024年4月29日にグランドオープン。ホテルニューグランド本館の裏側、水町通りと海岸教会通りの間にあります。

開業時の意匠を受け継ぐ、ホテルニューグランド本館
開業時の意匠を受け継ぐ、ホテルニューグランド本館

店名の由来は、ホテルニューグランドの初代総料理長を務めたサリー・ワイルのニックネーム。サリー・ワイルは、1927年のホテルニューグランドの開業にあたり、パリのホテルより招聘(しょうへい)され、30歳の若さで初代総料理長に就任しました。

サリー・ワイルのもとでベーカリーシェフを務めた大谷長吉氏が1951年、東京・銀座にフランス菓子専門店を開業します。その店名が「エスワイル」でした(同店は移転後、2011年に閉店)。

S.Weil ブランドの看板スイーツ「モカルーロ(税込3456円)」
S.Weil ブランドの看板スイーツ「モカルーロ(税込3456円)」

弟子が開いた洋菓子店の店名を受け継ぐとともに、サリー・ワイルへの敬意を表し、「S.Weil  by HOTEL NEW GRAND」とネーミングされました。

2024年12月1日には、横浜高島屋店もオープンしました。

数量限定100セット「HAPPY BAG」の中身は?

HAPPY BAG(税込1万1111円)
HAPPY BAG(税込1万1111円)

「HAPPY BAG」は人気商品を取りそろえたお得なセット。全11品、総額2万円相当を税込1万1111円で販売します。

・S.Weilラングドシャ缶(水色)
・S.Weilトートバッグ(H40×W37×マチ10×持ち手高さ26cm)
・S.Weil 紙ナプキン
・TOYJAMコラボジャム1個(味はランダム)
・フレーバーティー(ティーバッグ15個入り)
・コーヒーチケット(5枚)※本店・横浜高島屋店で利用可
・レトルトシリーズ(ナポリタンソース・ボロネーゼソース・ビーフカレー・チキンカレー各1)
・ホテルニューグランド レストラン優待券2000円分(1000円×2枚)

S.Weilラングドシャ缶(水色)……薄くカリっとした食感がクセになるバター風味のラングドシャ
S.Weilラングドシャ缶(水色)……薄くカリっとした食感がクセになるバター風味のラングドシャ

担当者は、「好評のS.Weilラングドシャ缶は爽やかな水色カラーでご用意いたします。S.Weilロゴ入りトートバッグなど日々の生活を明るく彩るアイテムを、1周年の感謝の想いや今後の変わらぬご愛顧を願う気持ちを込めて詰め合わせました。ハッピーな気持ちになっていただければ」と、コメントしています。

A4サイズも入る大容量が魅力「S.Weilロゴ入りトートバッグ」
A4サイズも入る大容量が魅力「S.Weilロゴ入りトートバッグ」

販売はエスワイル本店のみ、4月29日10:00から100セット限定となります。

この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?