「新社会人のみなさんへ。ネクタイの天敵は…」縫製工場社長、“職人からのお願い”に「コレは有益」の声

ネクタイブランド「SHAKUNONE(シャクノネ)」を手掛ける笏本縫製の社長・しゃくさんは4月3日、自身のXを更新。ネクタイを長持ちさせるため、「シートベルトに注意して」と呼び掛けました。(サムネイル画像出典:しゃくさん公式Xより)

ネクタイブランド「SHAKUNONE(シャクノネ)」を手掛ける笏本縫製の3代目社長・しゃくさんは4月3日、自身のX(旧Twitter)を更新。ネクタイの扱い方について、注意喚起をしました。

【画像】ネクタイの天敵とは?

「シートベルトに注意してください」

しゃくさんは「新社会人のみなさんへ。ネクタイの天敵は『摩擦』です。特に車で外回りの営業をする方は、シートベルトに注意してください。シートベルトの下にネクタイを挟むと、摩擦が毛羽立ちの原因になり、ボロボロになるのが早くなります。大切に仕立てたネクタイを大切に使ってほしい、職人からのお願いです」とつづり、1枚の画像を投稿。シートベルトの理想的な締め方を示しています。新社会人でなくとも、知らなかったという人は少なくないのでは。

コメントでは「おおきに〜愚息に教えます〜」「勉強になります」「まじか!知らんかった。気をつけます」「これかぁ!!!恥ずかしながら、気になってたのに気付いてなかったです!」「コレは有益」「オッサンの私も知らなかったです、ありがとうございます」との声が。また「大切に仕立てたスーツはシートベルトの下でも良いんだ…?」という疑問にしゃくさんは「もちろんスーツにもダメージがあるので、脱いだ方がいいですね」と答えていました。

「ダメ!!!絶対に切らないで!!!」

1日には「ダメ!!!絶対に切らないで!!!こんな糸が出ていても、無理に引っぱったり切ったりしないで」とつづり、ネクタイから出ている糸を示した画像を投稿したしゃくさん。「これは『スリップステッチ』。ネクタイの伸縮を助ける大切な糸です。切るとネクタイがバラバラになります。新社会人のみなさんにも、大切に仕立てた1本を長く大切に使ってほしい。職人からのお願いです」と、こちらでもネクタイを長持ちさせるコツを伝えています。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
 
次ページ
切ってはいけない糸とは?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?