
>7位までのランキング結果を見る
2位:有馬温泉(神戸市北区)/33票
2位は、神戸市北区にある「有馬温泉」。都会の喧騒(けんそう)から離れた“関西の奥座敷”として古くから愛されてきた温泉地です。春は、有馬川沿いに続く桜並木や太閤橋(たいこうばし)周辺から下流の桃源洞(とうげんどう)遊歩道にかけての桜のトンネル、善福寺のシダレザクラなど、見どころが満載。親水広場では夜間のライトアップが行われ、情緒あふれる温泉街の光景が桜とともに映し出されます。回答者からは、「雰囲気が本当に大人な感じで、ゆったりしていて好きです」(50代女性/兵庫県)、「有馬温泉の落ち着いた雰囲気に桜が映えて、昔感動した記憶があります。今は外国人の方が多いようです」(50代男性/大阪府)、「温泉も楽しめるし桜も楽しめるのが最高だからです」(40代女性/埼玉県)、「山の中で咲き誇る桜を名湯有馬温泉で疲れを癒しながらのんびり見てみたい」(50代女性/埼玉県)などの声がありました。
1位:姫路城(姫路市)/136票
1位は、奈良の法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に登録されている「姫路城」。ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本の桜が咲き誇り、天守閣を背景に桜並木を望める三の丸広場は、芝生の上でお花見をする多くの人でにぎわいます。「さくら名所100選」に選定されている西の丸庭園では、色とりどりのライトアップが施される「夜桜会」が開催されます。回答者からは、「世界遺産の白鷺城と桜のピンクのコントラストが圧巻の美しさだから」(40代男性/静岡県)、「世界遺産である姫路城を背景に咲く桜は、息をのむ美しさです」(50代女性/東京都)、「白鷺城と呼ばれる真っ白な天守と、ソメイヨシノのコントラストが圧巻、夜のライトアップも幻想的」(30代男性/広島県)、「キレイなお城との共演は、まさに吉宗のドラマの様で良いから」(40代女性/富山県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。