
All About ニュース編集部は3月13〜24日の期間で、全国10〜70代の男女229人を対象に「甲信越・東海・北陸地方で行きたい温泉地」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「福井県」で行きたい温泉地ランキングを発表します。
>4位までのランキング結果を見る
2位:越前温泉(玉川温泉・南部温泉・厨温泉)/89票
2位は、「越前温泉」。日本海に面した越前海岸沿いにある「玉川温泉」「南部温泉」「厨(くりや)温泉」の3つの温泉地の総称です。海岸沿いに日本海が一望できる宿泊施設が並び、日本の夕陽百選に選定されている「越前岬」や日本海の荒波によって形成された天然のトンネル「呼鳥門(こちょうもん)」などがある温泉地周辺は、景観地としても人気です。回答者からは、「日本海を見渡せる温泉が絶景だったので」(20代女性/東京都)、「雪化粧が最高の温泉だから」(40代男性/東京都)、「海が近く海鮮が美味しかったから」(20代女性/大阪府)、「越前温泉に浸かった後越前蟹を食べたいからです」(20代女性/神奈川県)などの声がありました。
1位:あわら温泉/104票
1位は、県の最北端、あわら市にある「あわら温泉」。“関西の奥座敷”として古くから親しまれ、日本海の絶景や里山に広がる田園風景を望める温泉と、新鮮な魚介類も豊富な地元グルメを求めて多くの人が訪れます。パワースポットとして有名な三薬師、屋台が並ぶ「湯けむり横丁」、国の天然記念物に指定されている「東尋坊」など観光スポットも充実しています。回答者からは、「福井県出身の人に、人生で一回は行くべきと何度も言われている温泉地なので」(50代女性/大阪府)、「蟹の時期に何度か訪れたが露天風呂付き客室が比較的リーズナブルに楽しめて良かった為。また泉質も好み」(30代女性/愛知県)、「子供と行ったことがあるが本当に温まって周辺の雰囲気もすごく良くてまた行ってみたいと思った」(40代女性/岐阜県)、「パワースポットとして知られる芦原温泉3薬師が有名でご利益にあやかりたいと思ったためです」(20代男性/愛知県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。