「富山県」で行きたい温泉地ランキング! 「宇奈月温泉」を抑えた1位は?

全国229人を対象に実施した「甲信越・東海・北陸地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査結果から「富山県」で行きたい温泉地ランキングを発表! 2位「宇奈月温泉」を抑えた1位は?

「富山県」で行きたい温泉地ランキング
「富山県」で行きたい温泉地ランキング
富山県には、日本海や立山連峰の眺望が美しい「能登半島国定公園 氷見温泉郷」や“船でしか行けない秘境”と呼ばれる「大牧温泉」など、絶景が望める温泉地が数多く点在しています。

All About ニュース編集部は3月13〜24日の期間で、全国10〜70代の男女229人を対象に「甲信越・東海・北陸地方で行きたい温泉地」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「富山県」で行きたい温泉地ランキングを発表します。

>4位までのランキング結果を見る

2位:宇奈月温泉/81票

2位は、黒部峡谷の玄関口にあり、県内最大規模を誇る「宇奈月(うなづき)温泉」。日本一の透明度と言われる無色透明の弱アルカリ性単純泉の湯は、“美肌の湯”として親しまれています。温泉街には、日帰り入浴のできる総湯や足湯、黒部峡谷の絶景が望める露天風呂のほか、土産物店などが並びます。

回答者からは、「黒部峡谷の美しい景色を楽しみながら、源泉かけ流しの温泉に浸かれるから」(30代女性/東京都)、「景観が魅力的。デトックス効果が気になるから」(20代回答しない/宮崎県)、「鉄道を使って訪れたい。黒部電源開発と共に発展したとの話に歴史を感じる」(40代男性/愛知県)、「クラシカルな魅力がある」(50代男性/東京都)などの声がありました。

1位:黒部峡谷温泉群/110票

1位は、トロッコ電車でしか行けない秘境「黒部峡谷温泉群」。峡谷最古の露天風呂で2位「宇奈月温泉」の源泉でもある「黒薙(くろなぎ)温泉」やトロッコ電車の終点駅にある「欅平(けやきだいら)温泉」など、足湯や日帰り入浴施設、大自然に囲まれた露天風呂が峡谷内に点在しています。

回答者からは、「絶景の景色が見惚れるぐらい凄いから」(40代男性/東京都)、「秘境的な雰囲気の中で入浴できるからです」(50代男性/新潟県)、「黒部ダムの雄大さをみて、富山の海鮮料理を堪能したいからです」(50代女性/東京都)、「トロッコ電車に乗りたく、また秘湯という所も魅力的だから」(50代男性/千葉県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
4位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート