「福岡県」で行きたい温泉地ランキング! 「原鶴温泉」を抑えた1位は?

全国250人を対象に実施した「九州地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査結果から「福岡県」で行きたい温泉地ランキングを発表! 2位「原鶴温泉」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:原鶴温泉 泰泉閣公式Webサイト)

「福岡県」で行きたい温泉地ランキング
「福岡県」で行きたい温泉地ランキング(画像出典:原鶴温泉 泰泉閣公式Webサイト
福岡県には、万葉集にも歌われた歴史ある「二日市温泉」や鉄含有量が多く日本有数の炭酸泉「船小屋温泉」など、良質な湯が自慢の温泉地が点在しています。

All About ニュース編集部は3月13日〜21日の期間で、全国10〜70代の男女250人を対象に「九州地方で行きたい温泉地」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「福岡県」で行きたい温泉地ランキングを発表します。
 
>7位までの全ランキング結果を見る

2位:原鶴温泉(52票)

2位は、朝倉市の筑後川河畔に広がる「原鶴(はらづる)温泉」。古くから“福岡の奥座敷”として親しまれ、老舗旅館や近代的なホテルが集積する県内屈指の規模を誇る温泉地としてにぎわいます。トロトロした肌触りの弱アルカリ性単純泉と硫黄成分を併せ持つ泉質は“W(ダブル)美肌の湯”としても有名。筑後川で夏に開催される伝統的な鵜飼(うかい)漁を見るために全国から多くの観光客が訪れます。

回答者からは、「『ダブル美肌の湯』と呼ばれる泉質で、肌がすべすべになるから」(30代女性/東京都)、「川のほとりの風景が懐かしく味わい深い」(50代女性/福岡県)、「TikTokでよく見るから」(20代女性/福岡県)、「温泉の泉質がとてもよく、好きだから。家族湯もあり、料金もそこまで高くないのでゆっくりと利用できます。また、人も少ないので家族湯以外の利用の際もゆっくりとはいることができます」(30代女性/福岡県)などの声がありました。

1位:筑後川温泉(101票)

1位は、福岡市内から車で約1時間ほどの距離、うきは市にある「筑後川温泉」。九州最大の一級河川、筑後川の中流に広がる小さな温泉街です。無色透明の良質な単純温泉が湧き出る温泉地は、環境省の国民保養温泉地域に指定されています。春から秋にかけて人気の果物狩りのほか、「名水百選」の1つ、清水湧水やつづら棚田、夏の花火大会など、1年を通して見どころが満載です。

回答者からは、「筑後川温泉は、比較的静かで落ち着いた雰囲気の温泉街がよかった」(40代男性/静岡県)、「先日行って最高だったから」(30代男性/東京都)、「ロケーションが良いので癒し度が高い」(40代男性/東京都)、「友人が旅行で訪れ、景色や雰囲気がとても良かったと聞いたため」(30代女性/神奈川県)などのコメントが寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
7位までのランキング結果を見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】