「果物」が魅力的だと思う都道府県ランキング! 2位は「青森県」、1位は?

全国250人を対象に実施した「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査結果から「果物」が魅力的だと思う都道府県ランキングを発表! 2位「青森県」を抑えた1位は?

「果物」が魅力的だと思う都道府県ランキング
「果物」が魅力的だと思う都道府県ランキング
みかん、りんご、梨、うめなど四季折々に旬を迎える果物を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。各地で収穫される、高品質で美味な果物は「ふるさと納税」の返礼品としても人気です。

All About ニュース編集部は3月13〜14日の期間で、全国20〜70代の男女250人を対象に「都道府県のイメージ」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「果物」が魅力的だと思う都道府県ランキングを発表します。
 
>10位までの全ランキング結果を見る

2位:青森県(40票)

2位は、青森県。日本一の生産量を誇る青森県のりんごは、「ふじ」「王林」「つがる」「ジョナゴールド」など約50種類もの品種があります。さらに青森県は、りんごだけでなく、アンズ、カシス、西洋なしなど、全国トップの生産量を誇る果物がたくさんあることでも有名です。多種多様な果物狩りスポットや果物をふんだんに使ったスイーツが食べられるフルーツパーラーなどが人気を集めています。

回答者からは、「青森県の友人から届いた本場の青森りんご。りんごが苦手だった私が大好きになった」(50代女性/徳島県)、「リンゴが好きでたまにネット注文するから」(40代女性/福岡県)、「フルーツパーラーおだわらのパフェが美味しいです」(20代女性/神奈川県)、「毎年さくらんぼをお取り寄せしている」(30代女性/東京都)などの声がありました。

1位:山梨県(71票)

1位は、山梨県。盆地特有の気候により、ぶどうや桃が全国トップの生産量を誇るほか、梨、柿、りんごなど豊富な種類の果物が栽培されています。ぶどうは「デラウェア」「巨峰」「シャインマスカット」など人気品種に加えて、山梨県のオリジナル品種なども豊富。大自然に囲まれた農園で高品質なぶどうや桃を堪能できる果物狩りは、地元の人だけでなく多くの観光客でにぎわいます。

回答者からは、「桃、ぶどう、すもも、などなど、採れない果物はないのではないかと思うようなイメージだから。そして、どの品種も美味しさは折り紙付きだと思うから」(30代男性/千葉県)、「山梨県でぶどう狩りや桃狩りをしたのがとても印象に残っています」(20代男性/北海道)、「ツアーの旅行で、果物食べ放題のオプションがあり参加したのだが、めっちゃくちゃおいしかったので!! 山梨出身の友達曰く、果物は買うものではなく、周りの人からもらうものだと聞いてびっくりした記憶も」(50代女性/大阪府)、「シャインマスカットがおいしい。特に山梨産」(60代男性/青森県)などのコメントが寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
10位までのランキング結果を見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか