大阪市民が選ぶ「住んでいて自慢できる区」ランキング! 2位「中央区」、1位は?

エターナル株式会社は、2025年1月に世帯年収800万円超えの大阪市内在住者310人を対象に地域評価調査を行い、その結果を発表しました。「住んでいて自慢できる区」ランキングの2位は「中央区」、1位は?

大阪市民が選ぶ「住んでいて自慢できる区」ランキング、1位は?
大阪市民が選ぶ「住んでいて自慢できる区」ランキング、1位は?
エターナル株式会社は、1月14〜15日にかけて、世帯年収800万円超えの大阪市内に3年以上居住する310人を対象に地域評価調査を行い、「大阪エリアにおける地元の人の評判地域調査」として発表しました。

本記事では、310人に聞いた「住んでいたら自慢できると思う区」のランキングを紹介します。

>全ランキング結果を見る

2位:中央区

2位は「中央区」でした。中央区は、大阪のミナミエリアを含み、道頓堀や心斎橋といった大阪を代表する繁華街が集まるエリアです。多くの飲食店やショッピングスポットが立ち並び、「大阪の中心地に住んでいる」というステータスの高さが評価されているのかもしれません。また、商業だけでなく、ビジネスや文化の拠点でもあることが、住所としての価値をさらに高めている要因の1つと言えるでしょう。

1位:北区

1位は「北区」でした。北区は回答者の半数以上から支持を集めました。梅田を中心とするキタエリアは、大阪の玄関口であり、高層ビルが立ち並ぶ近代的な都市景観が特徴です。グランフロント大阪やハービスなどの複合商業施設、一流ホテル、レストランが集まるエリアとして知られ、「梅田に住んでいる」という住所は、大きなステータスシンボルとも言えるでしょう。交通の便も非常に良く、「大阪で最も便利な場所に住んでいる」という自負につながっているのかもしれません。
次ページ
全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?