メルカリで購入者が退会してしまい、購入された商品も受け取られず……この場合どうすればいい?

メルカリで商品を購入者に送ったら、よほどのことがない限り購入者のもとに届きます。無事に到着したのに受け取りがされないのは、購入者側に何か理由があるのでしょう。そのような場合どうすればいいのかを「All About」フリマアプリガイドの川崎さちえが解説していきます。

メルカリで購入者が退会してしまい連絡が取れず。代金は受け取ったけど、商品が返送されてきたらどうすればいいの?
メルカリで購入者が退会してしまい連絡が取れず。代金は受け取ったけど、商品が返送されてきたらどうすればいいの?
メルカリで商品を購入者に送ったら、よほどのことがない限り購入者のもとに届きます。輸送中の事故が起きる可能性はあるものの、無事に到着したのに受け取りがされないのは、購入者側に何か理由があるのでしょう。商品は出品者のところに戻ってきますが、その後どうしたものかと悩んでしまいますね。そのような場合どうすればいいのかを「All About」フリマアプリガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで購入者が退会してしまい連絡が取れません。代金は受け取ったけど、商品も受け取りがされず……返送されてきたら、その後もう一度メルカリで売ったり処分したりしてもいいのでしょうか?

(回答)
まずはメルカリ事務局に相談をしましょう。そして指示を仰ぎ、その通りにするのが無難です。もし購入者が連絡をしてきても、事務局の指示通りにしたと言うことができます。ただ商品を受け取らない時点で、迷惑行為に該当します。おそらくメルカリ側もルール違反として対処してくれるのではないでしょうか。

購入した商品を受け取らないのは「迷惑行為」になる

今回のお題では、購入者が商品を受け取らずにメルカリを退会してしまっていますが、そもそも購入した商品を受け取らないのは、メルカリが定める迷惑行為に該当します。

この時点でルール違反をしていることになりますから、それを含めてメルカリ事務局に相談をするのが先決でしょう。

メルカリの指示のスクショも忘れずに

メルカリ事務局に相談をした後、何らかの指示があった場合はそれに従いましょう。メルカリ事務局は、商品については出品者に一任するという回答をする可能性もあります。しかし、後ほどのトラブルを防ぐためにも、事務局に具体的な指示を仰ぐのが得策です。

具体的な指示をお願いした場合、再出品や処分をしても問題ないとなればその通りにしてもいいのでしょう。後々購入者から「あの時の商品は?」と言われたとしても、メルカリ事務局とのやりとりが残っていれば、それを見せることもできます。

再出品や処分は、少し時間が経ってからの方がよさそう

メルカリ事務局からの連絡を受けて再出品や処分をするとなっても、すぐに行動にうつさない方がいいでしょう。購入者から連絡があるかもしれないからです。筆者なら3カ月ほど待って、特に連絡がなければ再出品か処分をすると思います。

購入者が商品を受け取らないということは、何らかの事情があるのでしょう。でも連絡が取れないとなれば、出品者も困ってしまいます。まずはメルカリ事務局に頼る。これが最善の策になりそうです。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート