「Suicaのペンギン」刺繍入り! バッグやポーチなどシンプルかわいいキルティンググッズ4種が登場

「Suicaのペンギン」たちが刺繍された、かわいいキルティンググッズ4種類が登場! 1月17日よりJR東日本商事が運営する鉄道グッズ店「TRAINIART」などで販売されます。(サムネイル画像出典:プレスリリース)

「Suicaのペンギン」のキルティンググッズが登場!(画像出典:プレスリリース)
「Suicaのペンギン」のキルティンググッズが登場!(画像出典:プレスリリース)
「Suicaのペンギン」のキルティンググッズ4種類が登場! 1月17日よりJR東日本商事が運営する鉄道グッズ店「TRAINIART」などで販売されます。

シンプルかわいい! キルティング生地のグッズ4種

今回ラインアップされたのは、ラウンドポーチやPCケースなど、日常でも旅先でも大活躍間違いなしの便利なグッズ4種。ライトグレーのふんわり柔らかいキルティング生地に、愛らしいSuicaのペンギンと子ペンギンの刺繍が施された、シンプルでかわいらしいデザインに仕上がっています。

Suicaのペンギン キルティングPCケース

Suicaのペンギン キルティングPCケース
Suicaのペンギン キルティングPCケース
「Suicaのペンギン キルティングPCケース」(税込2980円)は、幅2.3×横27×高さ36cmの大きさで、13インチまでのノートパソコンを入れることができます。持ち手部分は約20cmと長めなので、持ち運びもラクラクです。

Suicaのペンギン キルティングラウンドポーチ

Suicaのペンギン キルティングラウンドポーチ
Suicaのペンギン キルティングラウンドポーチ
「Suicaのペンギン キルティングラウンドポーチ」(税込1980円)は、コロンとした形がキュート! 幅6.4×横15.3×高さ12.5cmの大きさで、内ポケットもついているので整頓して小物を収納できます。

Suicaのペンギン キルティングトラベルポーチ

Suicaのペンギン キルティングトラベルポーチ
Suicaのペンギン キルティングトラベルポーチ(左:表面、右:内側)
「Suicaのペンギン キルティングトラベルポーチ」(税込2750円)は、幅5.2×横22×高さ16.4cmの大きさで、便利なフック付き。持ち手もついているので、旅行で活躍しそうです。

キルティングカラビナミニポーチ

キルティングカラビナミニポーチ
キルティングカラビナミニポーチ
「キルティングカラビナミニポーチ」(税込1650円)は、幅4.8×横7×高さ7.6cmの大きさで、ワイヤレスイヤホンやリップなどを入れるのにぴったりなサイズ。カラビナもついているので、カバンの中で行方不明になりがちな小物を分けておけますね。

購入は「TRAINIART」など取扱店にて!

「Suicaのペンギン」のキルティンググッズ4種類は、1月17日から、下記の「TRAINIART」などの取扱店にて販売されます。「TRAINIART JRE MALL 店」はネットショップなので、遠方の人はこちらを利用するとよいかもしれません。

ショップ一覧

■ ミュージアムショップTRAINIART 鉄道博物館店
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館内1階
※入店には、鉄道博物館の入館チケットが必要です

■ ミュージアムショップTRAINIART 東京ステーションギャラリー店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションギャラリー内2階
※入店には、東京ステーションギャラリーの入館チケットが必要です
※一部グッズの販売はありません

■ TRAINIART TOKYO グランスタ店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅改札内B1階グランスタ内

■ TRAINIART JRE MALL 店
https://shopping.jreast.co.jp/shop/detail/s001

(C)Chiharu Sakazaki/JR東日本/DENTSU SuicaはJR東日本の登録商標です
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート