「有名な出身者の多さ」が自慢の都道府県ランキング! 3位「長崎県」を抑えた同率1位とは?

ソニー生命保険は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施し、その結果を発表しました。「有名な出身者の多さ」が自慢の都道府県ランキング、3位「長崎県」を抑えた同率1位は?

「有名な出身者の多さ」の都道府県ランキング
「有名な出身者の多さ」の都道府県ランキング
ソニー生命保険は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施し、その結果を発表しました。調査期間は、2024年10月18~28日の11日間です。

本記事では、「有名な出身者の多さ」の都道府県ランキングを紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

3位:長崎県

3位は「長崎県」でした。「有名な出身者の多さ」を自慢できると答えたのは、回答者の15%です。

主な出身者には、俳優の川口春奈さん、歌手のMISIAさん、歌手の福山雅治さんがいます。

同率1位:沖縄県

同率1位の1つ目は「沖縄県」でした。回答者の27%が「有名な出身者の多さ」を自慢できると回答しています。

主な出身者には俳優の新垣結衣さんや歌手として活躍した安室奈美恵さんがいます。県民からは「歌手やモデル、俳優などたくさん活躍している」(40代女性/沖縄県)といった声が挙がっています。 

同率1位:福岡県

同率1位の2つ目は「福岡県」でした。沖縄県と同じく27%の回答者が「有名な出身者の多さ」を自慢できると回答。

主な出身者には、俳優の橋本環奈さんやタレントのタモリさんがいます。実際に県民からも、「テレビで活躍している出身者が多い」(50代男性/福岡県)といった声が寄せられています。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?