【ダイソー】電子レンジでだし巻きたまごが完成!? 「レンジで簡単だし巻きたまご」の実力をリポート
さまざまな便利グッズがある100円ショップ大手のダイソー。その中から今回ご紹介するのは、電子レンジでだし巻きたまごができる「レンジで簡単だし巻きたまご」です。実際に筆者が使ってみたリポートをご紹介します。
ダイソー「レンジで簡単だし巻きたまご」JANコード:4979909921661
さまざまな便利グッズがそろう100円ショップ大手のDAISO(以下、ダイソー)。特にキッチンアイテムに関しては、手間がかかる作業が時短でできるような便利グッズが豊富にあります。
今回ご紹介するのは、お弁当のおかず作りにも大活躍すること間違いなしの「レンジで簡単だし巻きたまご」。一度使い始めたら手放せなくなるアイテムです。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」とは?
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」(税込110円)は、その名の通り電子レンジで簡単にだし巻きたまごができる便利グッズです。
2つのパーツで構成されていて、それぞれ底の部分は波状になっています。
2つのパーツでできている
「レンジで簡単だし巻きたまご」の使い方と用意するもの
「レンジで簡単だし巻きたまご」を使ってだし巻きたまごを作るために必要なものは以下の通りです。
・卵 1個
・水 大さじ1
・粉だし 小さじ1/3
・電子レンジ
粉だしに関しては、慣れてきたら白だしなどの液体だしでも代用できます。
「レンジで簡単だし巻きたまご」で作ってみた
1:透明のケースに卵1個と水大さじ1を入れる
卵1個と水大さじ1を入れる
2:卵の白身と黄身をきれいに混ぜる
卵を切るようにして白身と黄身を混ぜる
3:電子レンジ500Wで40秒加熱
電子レンジ500Wで40秒加熱
4:粉だしを加えて混ぜる
粉だしを加える
5:再度電子レンジ500Wで40秒加熱
2度目の加熱が終わると卵が膨らんでいました。
さらに電子レンジ500Wで40秒加熱
6:黄色のパーツを重ね、中に押し込む
黄色のパーツを中に入れて押し込む
7:フラップをとめて1分待って完成
フラップをしっかりとめて1分待つ
1分後に中から取り出すと、見事なだし巻きたまごが完成していました。電子レンジだけで作ったとは思えない出来栄えです。
サイズ的には、2等分にカットすると少し大きめのだし巻きたまごに、3等分にカットすると小ぶりのだし巻きたまごになります。
だし巻きたまごが完成
中までしっかりと熱が通っていて、だしの味もしっかりとしています。何も知らない状態で食べたら、電子レンジだけで作っただし巻きたまごだとは分からないでしょう。
電子レンジだけで作ったとは思えない出来栄え
だし巻きたまごを作る機会が多い人にはちょうどいいアイテムです。気になった人はぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。
商品情報
商品名:レンジで簡単だし巻きたまご
価格:税込110円
サイズ:10.8×10.5×8cm
耐熱温度:140度
耐冷温度:マイナス20度