
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:尾道市
2位は「尾道市」でした。広島県は「広島」「福山」の2種のナンバーがあり、尾道市は「福山」ナンバーになります。向島との間を流れる尾道水道に面し、古くから港町、商都、海上交通の要所として栄えてきた尾道市。「サイクリストの聖地」とも呼ばれる多島美あふれる「しまなみ海道」や、たくさんの仏閣が軒をならべ、それをぬうように細い階段や路地が張り巡らされている「山手地区」など、風光明媚な街並みが魅力的です。
回答者からは「尾道に行ったことがありますが、すごく趣のある都市でいいイメージがあるからです」(40代女性/北海道)、「好きな映画の舞台になった場所だから。雰囲気のある町だと思います」(50代女性/埼玉県)、「懐かしい街並みようようで、落ち着いた暮らしができそうだから」(40代女性/愛媛県)などのコメントがありました。
1位:広島市
1位は「広島市」でした。「広島」ナンバーは、広島市・呉市をはじめとした広島県西部で交付されているナンバーです。広島県の県庁所在地である広島市は、第2次世界大戦の被爆都市として世界的にその名が知られています。被爆当時の姿のままである「原爆ドーム」は、平和の象徴として世界文化遺産に登録され、市のシンボルにもなっています。
回答者のコメントを見ると「見てすぐどこの県のナンバーか分かるから」(30代女性/東京都)、「広島の中でも都会だし、カープ好きにも人気がありそうなので」(30代女性/奈良県)、「原爆投下地であり、世界的にも有名な県なのでそのままナンバープレートになっているとインパクトがあると思うので」(60代女性/東京都)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです