「ナンバープレートにしたい」と思う山梨県の地名ランキング! 2位「甲府市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う山梨県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う山梨県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う山梨県の地名ランキング
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う山梨県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:甲府市

2位は「甲府市」でした。山梨県は「山梨」「富士山」の2種のナンバーがあり、甲府市は「山梨」ナンバーになります。

山梨県の県庁所在地であり、行政をはじめ中心的役割を担う甲府市。県庁所在地なのになぜ「甲府」ナンバーがないのかと思う人もいるかもしれませんが、ナンバーの地名は自動車検査登録事務所(通称:陸運局)の名称や所在地で決まります。

2006年から登場した「ご当地ナンバー」により、もしかしたら「甲府」ナンバーができる日が来るかもしれませんね!

回答者のコメントを見ると「山梨県は甲府市の方が通じやすそうだと感じたから」(20代女性/静岡県)、「県庁所在地で誰もが知っている地名だから」(50代男性/東京都)、「ぶどうやワインが美味しい市の印象があって、幸せな気持ちになれそうだから」(50代女性/埼玉県)といった声がありました。

1位:南アルプス市

1位は「南アルプス市」でした。山梨県西部に位置し、2003年、当時の八田村や白根町、芦安村など6つの町村が合併されて誕生しました。

「南アルプス山麓(さんろく)」による豊かな自然が魅力で、里山と果樹園、水田から成り立つ農村風景を望むことができます。

回答者からは「日本の地名ぽくなくておもしろい」(30代女性/東京都)、「カタカナが付く車のナンバープレートは新鮮な感じがするからです」(40代女性/東京都)、「優雅な山脈を彷彿させる」(60代男性/神奈川県)などのコメントがありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート