「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名ランキング! 2位「敦賀市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名ランキング
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う福井県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:敦賀市

2位は「敦賀(つるが)市」でした。福井県は「福井」ナンバーのみなので、ご当地ナンバーの期待が高まりますね。

日本三大松原の1つである「気比の松原(けひのまつばら)」をはじめとした美しい海や山の景色が楽しめる敦賀市。甲子園出場もしている「敦賀気比高等学校」のイメージがある人も多いようです。

回答者からは「漢字がカッコイイ、難読なので読みにくいのが良い」(40代女性/神奈川県)、「敦賀気比高校が甲子園で有名で福井県のイメージが強いから」(30代男性/石川県)、「一見、敦賀(つるが)と読めないので、話題になると思ったので」(30代男性/福岡県)などのコメントがありました。

1位:越前市

1位は「越前市」でした。福井県の中央部に位置し、福井市や敦賀市など周辺都市を結びつける交通の要所となっています。

福井県はかつて、「越前国」と「若狭国」から構成されていたこともあり、古くからの歴史を感じられる点もアンケートで支持を得た要素の1つかもしれませんね。

回答者のコメントを見ると「福井の中でも都会でみんなが知っていると思うから」(30代女性/その他)、「美味しかった越前ガニを思い出すので」(50代女性/福島県)、「福井といえば越前藩というか、橋本左内を思い浮かべるため」(30代男性/群馬県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート