「ナンバープレートにしたい」と思う富山県の地名ランキング! 2位「氷見市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う富山県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う富山県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う富山県の地名ランキング
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う富山県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:氷見市

2位は「氷見市」でした。富山県の北西部、能登半島の東側に位置しています。

氷見市は、日本海に面しており、地場産の食材が豊富。「氷見漁港」では多種多様な海の幸が水揚げされることで知られています。

回答者からは「富山はあまり知らないのですが、文字の並びが綺麗だと思ったからです」(30代女性/埼玉県)、「富山湾の海の幸を象徴してる感じがするので」(50代女性/東京都)、「魚介類が豊富で特に寒ブリが美味しいから」(50代男性/徳島県)などのコメントがありました。

1位:富山市

1位は「富山市」でした。

富山市は県庁所在地で、医薬品製造やガラス産業などが盛んです。近年では市内各所から眺めることができる「立山連峰(たてやまれんぽう)」や、「越中おわら風の盆」といった観光資源を生かした街の発展を目指しているようです。

回答者のコメントを見ると「他の市のナンバーだと富山だと判別しにくいと感じたから」(20代女性/静岡県)、「県外の人にもわかりやすいから」(30代女性/大阪府)、「県庁所在地だから」(20代男性/大阪府)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東急らしくない“斬新カラー”に大変身! 目黒線3000系リニューアル車がデビュー【10月2日~運転開始】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『チェンソーマン レゼ篇』で原作者・藤本タツキが明言した「元ネタ」映画10選を一挙解説

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「空の絶対権威」には逆らえない!? JALの機長飲酒問題に思う、日本はなぜ「酔い」に甘いのか

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も