【しまむら】429円で買える「着圧ソックス」を履いてみた! デスクワークをしている人にもおすすめ

夕方になると気になる、脚のむくみや疲れ。そのようなときにおすすめな「着圧ソックス」が、しまむらから手ごろな価格で登場しています。実際に使った感想を紹介していきましょう。

しまむらの「着圧ソックス」
しまむらから「着圧ソックス」が手ごろな価格で登場
夕方になると、足がむくんだりだるくなる……そんな人は少なくないでしょう。マッサージをするのも1つの手ではありますが、時間や手間がかかってしまいますよね。

そこで人気を集めているのが、ただ履くだけでいい「着圧ソックス」。しまむらからも手ごろな価格で着圧ソックスが登場していたので、早速使ってみました。

しまむら「着圧ソックス」の特徴は?

しまむらの、睡眠を科学する「眠眠ラボ」
「眠眠ラボ」の商品の1つ
しまむらには、「睡眠を科学し快適な睡眠空間をサポート!」をキャッチコピーとするブランド「眠眠ラボ」があります。快適な睡眠空間をサポートする商品がラインアップされていて、今回レビューする「寝るBeauty ナイトレッグウェア」(税込429円)もその1つです。
しまむらの「着圧ソックス」の生地じゃ厚め
生地は比較的厚め
素材はポリエステルとポリウレタンで、生地は比較的厚め。表地と裏地は同じようになっています。少しモコモコしていて、肌触りも優しいです。
しまむらの「着圧ソックス」はつま先がないデザイン
つま先がないデザインも特徴の1つ
つま先がないデザインになっていることも、着圧ソックスの特徴です。これは寝ているときの足の熱をつま先から逃すため。熱がこもると不快ですし、汗ばんだ後の冷えにもつながるかもしれません。

一方で日中に使う際には、つま先の冷たさを感じる原因となることも。そのような場合は、つま先のある靴下や暖かいルームシューズなどで対応する必要があります。

実際に履いてみると……

しまむらの「着圧ソックス」は程よい圧がかかる
実際に履くと程よい圧が感じられる
実際に履いてみると、思ったよりも圧は強くありません。足の形や太さにも関係しますが、ギュッとされるような感覚はなく、弱過ぎることもない、程よい圧でした。とはいえ、一般的な靴下のようなゆとりはなく、下がっていってしまうこともありません。

使用上の注意点も?

「着圧ソックス」の使用上の注意点
使用を気を付けた方がよい人も。しっかり確認しておきましょう
注意したいのが、血圧が高い人、心臓や腎臓などに障害のある人、血行障害を起こしたことがある人、かゆみや発疹のある人は着用前に医師に相談した方がよいということ。また、使用中に気分が悪くなったり、かゆみ、発疹などが起きたりした場合にはすぐに使用を中止しましょう。重ね履きが非推奨な点もしっかりと確認しておきたいところです。

ソフトな圧が感じられるしまむらの着圧ソックス。夕方にむくみを感じた脚に使うのはもちろん、デスクワークをしている人にもおすすめのアイテムなので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】