ノートパソコンは「家電量販店」「ネット通販」どちらで買うのがおすすめ? 【パソコンのプロが解説】

ノートパソコンは家電量販店とネット通販のどちらで買うのが良いのでしょうか。それぞれの購入方法の特徴について、「All About」ノートパソコンガイドの上倉賢が解説していきます。

ノートパソコン、家電量販店とネット通販のどちらで買うべき?
ノートパソコン、家電量販店とネット通販のどちらで買うべき?
仕事やプライベートなど、幅広く活躍するノートパソコン。比較的高額なものが多いだけに、購入の際には失敗したくないですよね。主な購入場所には家電量販店やネット通販がありますが、どちらがおすすめなのでしょうか。

「All About」ノートパソコンガイドの上倉賢が解説していきます。
 

(今回の質問)
ノートパソコンを買うとき、家電量販店とネット通販だとどちらがおすすめでしょうか?

(回答)
家電量販店では、店員の説明を聞きながら用途にあった製品を選べます。一方、自分で選択したい・狙った機種があるといった場合は、価格を含めた選択肢が豊富なネット通販の方が合っています。それぞれの特徴を理解して、自分に合った購入方法を選ぶとよいのではないでしょうか。


どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

家電量販店では店員のサポートを受けられる

ノートパソコンは各社10機種以上がラインアップされており、有名メーカーだけで10社近くあるので、単純に計算しても100機種以上が一般的に販売されています。規模によるものの、家電量販店で並んでいるのは、このうち各社の売れ筋製品を中心に数十機種です。パソコンに詳しい家電量販店の店員に聞けば、用途や予算に応じて展示している商品の説明をしてくれるので、自分に適した製品を教えてもらえます。

また、店頭にない場合でも取り寄せ対応をしてくれたり、通販などで買える商品の場合は自社の通販サイトを紹介してくれるかもしれません。場合によってはメーカー直販のサイトでの買い方なども教えてもらえる可能性もあります。ただし、全ての店員に同じような対応をしてもらえるかは分かりません。

そのほかに店頭で購入する利点として、トラブルがあった際に直接パソコンの様子を見てもらえる点や、最適な周辺機器を薦めてもらえる点があります。パソコンのことはよく分からないけれども、近くによく行く家電量販店があり、知識が豊富な店員がいて、用途に合った製品が店頭に並んでいるのであれば、家電量販店での購入は非常によい選択肢となります。

ネット通販は豊富な選択肢が魅力。ただし詐欺には注意

一方でネット通販の場合、どこの通販サイトを使うかにはよるものの、基本的に全製品から自分で選択できます。通販サイトによってはチャットなどで相談できるところもあるので、家電量販店で店員に相談するのに近い感覚で購入を検討することも可能です。ただし、実機での確認はできないといったデメリットもあります。どちらかというと、パソコンにもともと詳しい人が、こだわりの製品を選ぶときに便利なのが通販サイトといえるでしょう。

そのほか、ネット通販でパソコンを購入する際には、いくつかある販売方法それぞれの特徴を理解することが大切です。ネット通販には大きく分けて、総合通販サイト、家電量販店系サイト、メーカー直販サイトなどがあります。価格はそのときの状況によりますが、メーカー直販以外が安いことが多いようです。一方でメーカー直販だと、細かなカスタマイズが可能というメリットがあります。メモリ量、ストレージ容量などを自分の好みにできるカスタムオーダーに対応している場合もあるようです(一部の家電量販店では店頭でのカスタムオーダーに対応している場合もあります)。

そして通販でなによりも注意したいのが詐欺。近年、さまざまなネット詐欺が話題になっていると思いますが、ノートパソコンでも明らかにおかしな広告が確認されています。「安い」というだけでそういった広告に安易に飛びつかないように注意しましょう。
 
Amazonで人気のノートパソコンを見る
Amazonボタン
 
この記事の筆者:上倉 賢
PC(パソコン)のニュースサイトがほとんどなかった10数年以上も前から、個人でノートパソコンに関する情報をWebで発信し続けている。それをきっかけに、現在はノートパソコン専門ライターとして活躍。新聞や雑誌などでもノートパソコン選びの執筆を行っている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】