【セブン-イレブン】まるで“出来立て”のおいしさ!? 「お店で揚げたドーナツ」を実食したら食感に驚いた

コンビニスイーツは日々進化を続けており、各社工夫を凝らした商品を販売しています。今回は、セブン-イレブンから2024年9月に登場したばかりの「お店で揚げたドーナツ」を紹介。現在登場している3種類のドーナツの味わいや食感などをレビューしていきます。

セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ」を実食!
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ」を実食!
日々進化を続けているコンビニスイーツ。消費者が求めるレベルも高まってきている中、各社工夫を凝らした商品を投入し続けています。

今回は、セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ」を紹介。現在登場している3種類のドーナツの味わいや食感などをレビューしていきます。

生地や油にこだわった全3種類

セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ」は3種類
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ」は3種類
2024年9月3日から販売されている「お店で揚げたドーナツ」は生地や油にこだわった全3種類。生地は油の吸収を抑える専用の粉を開発し、ふんわり感ともちっと感を実現しています。ドーナツを揚げる油は、コレステロールゼロ、トランス脂肪酸を低減した専用の油を使用。こだわりの素材で作り上げたドーナツを店内で揚げることで「出来立て」の味を提供しています。
「お店で揚げたドーナツ」を購入するとシュガーがついてくる
「お店で揚げたドーナツ」を購入するとシュガーがついてくる
ちなみに、購入するとシュガーがついてきます。袋の中にドーナツと一緒に入れて振ることで、シュガーをまぶすことができますよ。

■お店で揚げたドーナツ(メープル)

セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」(税込み140円)
「お店で揚げたドーナツ(メープル)」(税込み140円)は、ドーナツ生地にメープルシロップを混ぜ込んだ、ほんのりとメープルの甘さを感じるドーナツです。
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」の生地はほんのりメープル色
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」の生地はほんのりメープル色
生地は少しメープル色になっています。実はこのドーナツ、購入してから6時間以上が経過していますが、もちもち感は健在。どことなく米粉のようなもっちり感です。
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」にシュガーをまぶす
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(メープル)」にシュガーをまぶす
途中でシュガーをまぶしてみましたが、ドーナツ自体がすごく甘いというわけではないため、そこまで甘さが強くはなりませんでした。

■お店で揚げたドーナツ(チョコ)

セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」(税込み160円)
「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」(税込み160円)も、生地はもっちりとしています。「お店で揚げたドーナツ(メープル)」との違いは、生地に入っているチョコの風味が強いこと。
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」の生地にはチョコソースが!
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」の生地にはチョコソースが!
ほんのりとチョコ風味がするのではなく、がっつりと「チョコ!」という感じです。
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」にシュバーをまぶす
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(チョコ)」にシュバーをまぶす
こちらも途中からシュガーをまぶして食べてみました。とはいえ、シュガーなしでもおいしいので、シュガーなし・ありのハーフ&ハーフで楽しんでみてもよいかもしれませんね。

■お店で揚げたドーナツ(カスタード)

セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」(税込み160円)
「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」(税込み160円)は、中にカスタードが入っているドーナツ。生地は、もっちりというよりはふっくらとしています。上記2つのドーナツとは食感が全く違っているので、別物として考えた方がよさそうです。
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」のカスタードは甘すぎない
セブン-イレブンの「お店で揚げたドーナツ(カスタード)」のカスタードは甘過ぎない
ドーナツ専用につくられたこだわりのカスタードは甘過ぎず、シンプルな生地にマッチしていました。
シュガーをまぶしても甘すぎない
シュガーをまぶしても甘過ぎない
シュガーをまぶすかは迷うところですが、まぶしても思いのほか嫌な甘みにはなりませんでした。

まとめ

「お店で揚げたドーナツ」、筆者は購入してから6時間以上経過してから食べています。それでもモチッとした食感やふんわり感は残っていました。ドーナツは時間がたつとパサついてしまう印象もあるのですが、これは予想外。自宅に帰ってゆっくり食べることもできそうです。
販売している店舗のポップ。これを目印に
販売している店舗ではポップが出ていることも
2024年10月24日の記事執筆時点では、福島県、関東地方、沖縄県の店舗限定の商品になっています。とはいえ、販売店舗の拡大を目指しているということなので、今後はより多くの地域で購入が可能になるかもしれません。お近くのセブン-イレブンで販売になったら、ぜひ試してみてください。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート