メルカリで「値下げの依頼」と「定価での購入依頼」がほぼ同時に来た……どのように対応すべき?

メルカリでは値下げの依頼を受けることもしばしば。でもほぼ同じタイミングで、他のユーザーからコメントがくることもあります。この場合、出品者としては対応に悩んでしまいますが、どうすればいいのでしょうか。

ほぼ同時に2人から購入希望があったらどう対処する?
ほぼ同時に2人から購入希望があったらどう対処する?
メルカリでは値下げの依頼を受けることもしばしば。でもほぼ同じタイミングで、他のユーザーからコメントがくることもあります。この場合、出品者としては対応に悩んでしまいますね。

どのように対応すべきか、「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
ほぼ同時に2人から購入希望がありました。Aさんから値下げの依頼が。その直後にBさんからそのままの金額での購入のコメントが来たのですが、返信や対応はどうすればいいのでしょうか?

(回答)
メルカリでは値下げは必須ではありませんし、先に購入したユーザーと取引するのが基本ルールです。出品者としても少しでも高く売りたいはずですから、Aさんは断り、Bさんに購入を促してよいでしょう


以下で詳しく解説します。

出品者としては値下げせずに販売したい

出品した以上、値下げはしたくないものです。今回の場合はBさんはそのままの価格で購入したいと言ってくれているので、Bさんに購入してもらうのが出品者としてはうれしいでしょう。

AさんとBさんからコメントが来ていますが、先にBさんに返事をして購入してもらうことも可能です。しかし、Bさんが購入するとAさんへの返事ができなくなってしまいます。そうなるとAさんが不快に感じる可能性も。そのため最初にAさんに返事をすると丁寧な対応になりそうです。

Aさんへの返事

AさんはBさんからのコメントが見えるため、正直に「今の価格で購入希望の方がいらっしゃるので、その方に購入していただきます」と伝えるのがよいでしょう。その答えの中に値下げはしないことも意味合いとして含まれますから、Aさんも納得してくれるのではないでしょうか。

もしAさんがどうしてもその商品を購入したいならば、Bさんの登場がきっかけで、値下げはせずに購入する可能性もあります。いずれにせよ、出品者は値下げをしないで売ることができるので金銭的なメリットがあります。

Bさんへの返事

Bさんには、「ご購入していただいて問題ありません」という内容のコメントをしましょう。そうすれば、購入手続きをしてくれたBさんとの取引が始まります。

ユーザーからのコメントがあると、相手の気持ちを考えたり、失礼があってはいけないと思ったり、そして万一マイナス評価がつけられたらどうしようと思ったりしますが、基本的には自分の利益のこともちゃんと考えていきましょう。今の価格で購入してくれるというならば、そのユーザーを優先して問題ないと筆者は考えます。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート