地元愛を感じる「熊本県出身」の芸能人ランキング! 「上田晋也」「有田哲平」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部が実施した、「長崎県/熊本県出身の芸能人に関するアンケート」から、今回は「地元愛を感じる熊本県出身の芸能人」ランキングを紹介します。(サムネイル画像出典:『オマエ有田だろ!! 有田哲平のプロレス噺』公式Xより)

All About ニュース編集部は4月25日~5月23日の間、全国10〜60代の男女247人を対象に、「長崎県/熊本県出身の芸能人」に関するアンケートを実施しました。本記事では、「地元愛を感じる熊本県出身の芸能人」ランキング結果を発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位(同率):有田哲平(51票)

2位には、「有田哲平」さんでした!

相方の上田晋也さんとともに、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」として活躍するお笑い芸人。独特のボケと巧みな話術で人気を博し、冠番組も多く持っています。2022年には自身のYouTubeチャンネル『有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】』を開設。プロレスリング愛の詰まった動画で人気を集めています。

自由回答を見ると、「時々、TV番組で熊本発言が見られるため」(30代女性/佐賀県)や、「地元の話をバラエティのなかで話しているイメージがあるから」(40代女性/福岡県)といったコメントが寄せられていました。特に「テレビ番組で地元のことを話していることが多い」といった声がありました。

2位(同率):上田晋也(51票)

同率2位は、「上田晋也」さんでした!

1991年、有田哲平さんとともに、お笑いコンビ「海砂利水魚」を結成。その後2001年に、バラエティ番組『新・ウンナンの気分は上々。』(TBS系)内の企画で、コンビ名を現在の「くりぃむしちゅー」に変更しました。多くの冠番組を持つ人気芸人で、『しゃべくり007』(日本テレビ系)や『くりぃむクイズ ミラクル9』(テレビ朝日系)などに出演しています。

自由回答でも、有田さんと同じく「よくバラエティでも、熊本泣いたときの話や、方言を使っているのを見ます」(20代女性/兵庫県)や、「テレビでよく熊本出身だと言っているから」(40代女性/福島県)といったコメントが多く寄せられていました。

1位:スザンヌ(63票)

1位には、「スザンヌ」さんが選ばれました!

グラビアアイドル出身だったスザンヌさんは、バラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)でおバカタレントとしてブレークし、一躍人気者に。さらに、アイドルユニット・Paboのメンバーとしても活躍しました。現在はシングルマザーとして子育てをしながら、タレント活動を続けており、明るく親しみやすいキャラクターで幅広い世代から支持されています。

自由回答を見ると、「熊本の親善大使とかしていた気がするし、ローカルな番組に出ているイメージがあるから」(40代女性/岐阜県)や、「よく地元に帰り家族と仲良いイメージがあるから」(20代女性/神奈川県)、「地元が好きでヨガの先生をやったり住んでいるので地元愛を感じます」(50代女性/島根県)といったコメントが寄せられていました。

※コメントは全て原文ママです

この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。メインMCを担当するPodcast番組「だいたい二畳半|ホントは面白い住まいの話」をSpotifyやApplePodcastで配信中!

次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか