「ニュース番組」をよく見るテレビ局ランキング! 1位「NHK」、2位は?

災害や大きな事件が起きた際に、多くの人がテレビのニュース番組で情報収集するでしょう。そこで今回は、オリジナルアンケートを行い、「ニュース番組」をよく見るテレビ局ランキングを作成しました。果たして、どのテレビ局が信頼を得ているのでしょうか?

「ニュース番組」をよく見るテレビ局ランキング! 1位「NHK」、2位は?
「ニュース番組」をよく見るテレビ局ランキング! 1位「NHK」、2位は?
All About ニュース編集部は2024年4月19~28日、全国10~70代の男女500人を対象に「テレビ局」に関するアンケート調査を実施。その中から、「ニュース番組をよく見るテレビ局」ランキングを紹介します!

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:日本テレビ

2位にランクインしたのは、「日本テレビ」でした。民放ではもっとも長い歴史を誇るテレビ局で、視聴率の高い番組を多く制作しています。
 
ニュース番組も豊富で、平日の夕方に放送している『news every.』が人気。気象予報士の木原実さんとそらジローが登場するお天気コーナーがおなじみで、幅広い世代から愛されています。また、夜のニュース番組『news zero』では、同局から独立した藤井貴彦さんがメインキャスターを新たに担当して支持を集めています。

その他にも、早朝には『Oha!4 NEWS LIVE』、さらに『ZIP!』『情報ライブ ミヤネ屋』でも最新ニュースを随時放送。また、週末の『真相報道 バンキシャ!』は常に高い視聴率を誇り、メインキャスターの桝太一さんが安定した進行を行っています。ネットでの展開も得意で、さまざまな方法で視聴者にニュースを届けているテレビ局です。
 
回答者からは、「朝からずっと4チャンネルしか見ないから」(茨城県/50代男性)、「日本テレビのアナウンサーは好感が持てる人が多い」(広島県/30代女性)、「偏りがなく報道してくれている気がする」(神奈川県/40代男性)といった意見が挙がりました。

1位:NHK

1位に選ばれたのは、「NHK」でした。日本における公共放送を担うテレビ局となり、視聴者からの受信料で運営しているため、公平・公正を掲げています。全国に支局があり、豊富な取材網を活用して最新ニュースを常に放送。災害時も迅速で正確な報道を行い、視聴者から高い信頼を獲得しています。

そんなNHKでは、平日の朝は『NHK NEWS おはよう日本』を放送。さらに夜には、速報性が高い『NHKニュース7』、くわしくニュースを解説する『ニュースウオッチ9​​​​』が編成され、その日のニュースを幅広い時間帯で見ることができます。

『クローズアップ現代』や『サタデーウオッチ9』『NHK手話ニュース』などさまざまなニュース番組を制作。さらに、月曜~金曜の午後帯で『午後LIVE ニュースーン』を2024年4月からスタートさせ、 多くの人がニュースを見ることができる番組編成を行っています。

回答者からは、「一番落ち着いていてCMがないから」(愛知県/20代男性)、「地震や事件など、ニュースを迅速に細かく報道しているから」(埼玉県/30代女性)、「夕食の際は昔からNHKのニュースを観ると決まっており、未だに踏襲しているから」(三重県/40代女性)といった意見が挙がりました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:ゆるま 小林
長年にわたってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
次ページ
6位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    44歳、スペック自慢の学歴厨? 実家は太いが強烈な実母の高望みに応えられるのか?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    「倍速視聴とスキップ」「ながら見」をしてしまう理由は? 新卒社員の本音に、映画オタクが“ガチ回答”

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    羽田空港行きの1番列車が発車! 外観も車内も“台湾づくし”の京急「ビビビビ!台湾号」運行開始

  • 世界を知れば日本が見える

    「iPhoneに盗聴されている気がする」会話内容が広告表示されるのは“錯覚”か。デジタル広告の正体とは