
サーキットで花火大会と聞くとどのような景色なのか全く想像ができないかもしれませんが、実はこの花火大会は今回で2回目。2022年に開催された初回では、来場者から「こんなに間近で花火を感じたのは初めて」「とにかく圧倒された」「家族で楽しめた!」と絶賛の声が上がったそうです。 初回からスケールアップしての開催とのことで、本大会についてその醍醐味(だいごみ)と楽しみ方を紹介します。
「富士山花火 vs スピードウェイ 2024」は何がすごい?
「富士山花火 vs スピードウェイ 2024」の醍醐味は、1.5キロというサーキットならではの関東近郊で最大のワイドな演出を楽しめるということでしょう。車と並走して打ち上がる花火は2023年も大好評だったそう。タイトルの“vs”には「花火とモータースポーツの“競演”」という意味が込められているそうで、まさにこのイベントでしか得られない体験でしょう。また、今回のテーマは“星の旅人”となっており『星の王子さま』にインスピレーションを得た演出や『銀河鉄道の夜』にインスピレーションを得た演出が準備されています。
さらに、初回ではなかった大輪の一尺玉もプログラムに組み込まれているとのことで、都心では味わえない大迫力な花火を鑑賞することができます。
どこで見る? イベントを楽しむ12の席
さらに、「富士山花火 vs スピードウェイ 2024」では車が好きな人、花火を思いっきり楽しみたい人、写真を撮りたい人……とさまざまなタイプの来場者のために、AからLまで、全12の趣向をこらした席が準備されています。

公式Webサイトでは、各席から見えるイメージのイラストや動画も掲載されており、チケットを購入する前の鑑賞シミュレーションもできるようになっています。
例えば、A席は以下のような席となるようです。 「富士山花火 vs スピードウェイ 2024」に参加される際は、ぜひお気に入りの席のチケットを探して購入してみてください。
■「富士山花火 vs スピードウェイ 2024」の概要
日時:3月30日(土)13時開場
時間:花火打上開始18時10分~
会場:富士スピードウェイ
打ち上げ数:約8000発(最大1尺玉)
チケット発売:アソビュー、イープラス、ぴあ、KLOOK、富士急トラベル、クラブツーリズムなど、各種プレイガイドにて発売。公式Webサイトからチケット情報を確認できます。