家族3人で親族の結婚式にお呼ばれした場合、ご祝儀はいくら包めば良い? 【冠婚葬祭のプロが解説】

家族3人で親族の結婚式にお呼ばれした場合、ご祝儀はどの程度包めばよいのでしょうか。「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが回答します。

家族3人で結婚式にお呼ばれ……ご祝儀はどうする?
家族3人で結婚式にお呼ばれ……ご祝儀はどうする?
ある程度年齢を重ねると、結婚式に招待されることも増えてきます。そんなときに気になるのが、「ご祝儀」のマナー。新郎新婦の関係や年齢など、さまざまな条件によって金額が左右されるだけに、自信を持って理解できていない人も少なくないかもしれません。

今回は「家族で出席する場合のご祝儀」にまつわる疑問に、「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが回答します。
 

(今回の質問)
私・夫・7歳の息子の家族3人で親族の結婚式にお呼ばれしました。ご祝儀はいくら包めば良いですか?

(回答)
披露宴会場によりますが、子ども用の料理の基準はだいたい5000~1万円。7歳の息子さんなら5000円くらいが妥当です。親族の結婚式のご祝儀、夫婦2人分の7~10万円にこれをプラスしたものを目安として考えればよいでしょう。


どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

夫婦2人分の7~10万円に子どもの金額を加算したものが目安

家族で結婚式に出席する場合、ご祝儀をいくら包むのかについて悩む方は多いでしょう。血縁関係は近いのか、新郎新婦より年上なのか年下なのかなど、立場によってケースバイケースで考える必要があるのが悩みどころです。

一般的に友人の結婚式に夫婦で出席する場合は、5万円が相場といわれています。現在のご祝儀の目安が1人の場合3万円なので、単純計算すると夫婦だとその倍で6万円となります。しかし、6という数字は偶数で慶事には使わない数字ですので、この場合5万円を包むのが一般的となるのです。また、別々にご祝儀の包みで渡す方法もあります。1点気を付けたいのが、5万円というのは遠い親戚、友人、知人の目安であるということ。兄弟など親族の結婚式になると、相手と自分との立ち位置により相場は7~10万円と少し多くなります。

ここに子どもの人数が増えると、金額が加算されます。もし小さい子どもなら、料理は1人分いりませんよね。子ども用のイスを用意してもらい、お母さんの料理を少し取り分けてあげるとよいでしょう。その場合のご祝儀は必要ありません。しかし、今回の質問では7歳の息子さんなので、当然料理や飲み物が用意されているはず。子ども用の料理の基準はだいたい5000~1万円で、7歳の場合は5000円が妥当と考えます。この額を夫婦2人分の7~10万円にプラスしたものを目安と考え、縁起の悪い偶数や中途半端な金額になるようなら、プラスする金額を品物などにして贈る形にしてもよいでしょう。

金額よりもお祝いする気持ちが伝わればOK

ちなみに式場が近場なら問題ありませんが、遠方からくる場合では交通費がかかります。お車代が出たとしてもかなりの出費になる場合もあります。しかも子育て真っ最中で何かと物入り。こういう状況を考えるとご祝儀を5万円でも自分の兄弟、姉妹なら十分承知してくれるでしょう。親族に相談することが重要です。ケースバイケースで考えてみましょう。身の丈に合った金額だと思います。金額が多い、少ないよりもお祝いする気持ちが伝わればよいのではないでしょうか。
     
この記事の筆者:中山 みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?