【元社員が解説】無印の“ノンカフェインドリンク”がアツい! 常連客もうなるフルーティーさに注目

衣服雑貨や食品、大型家具から家電までそろう無印良品。今回は、ドリンクをピックアップ! 無印良品で勤務歴のある筆者が、無印良品「ドリンク」人気ランキングにて上位に輝いた人気アイテムについて解説します。

無印良品の「ドリンク」に注目が集まる訳とは?
無印良品の「ドリンク」に注目が集まる訳とは?

衣服雑貨や食品、家具から家電までそろう日用品ブランド・無印良品。多くの商品のなかでも、最近注目なのが「ドリンク」カテゴリ。外出時の水分補給にもぴったりなアイテムがそろっています。

All About ニュース編集部が8月8~9日、全国の男女500人を対象に実施した「無印良品のドリンク」に関する独自調査では、1位「ノンカフェイン ルイボス&黒豆茶」、2位「ノンカフェイン マスカット&ルイボス」となりました。

今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、無印良品「ドリンク」人気ランキングにて上位に輝いた人気アイテムについて徹底解説!

>無印良品で好きな「ドリンク」ランキング、全ランキング結果を見る
 

2位「ノンカフェイン マスカット&ルイボス」は爽やさが魅力

マスカットルイボス
ノンカフェイン マスカット&ルイボス
無印良品で販売されているドリンクの中でも人気なのが「ノンカフェイン」シリーズ。ボトルタイプも茶葉も常に人気があります。

2位の「ノンカフェイン マスカット&ルイボス」も、そんなドリンクの1つ。マスカットのフルーティーな爽やかさ、ルイボスの独特な華やかさの組み合わせが魅力です。

2019年に発売された当時は、プラスチック製ペットボトルでお目見え。今はなき「アロマティー」というカテゴリの頃から、マスカット系のドリンクは高い人気を誇ります。
 

“マスカット感”が強まり、飲みやすさがアップ!

マスカットルイボス
キャップをあけると、豊かな香りが広がる
キャップをあけて驚くのが、その香り! ルイボスティーの好き嫌いが分かれるポイントでもある、独特なクセがマスカットの香りで中和され、飲みやすさが格段にアップしています。
 
マスカットルイボス
仕事中の息抜きにもぴったり!
ノンカフェイン&すっきりとした飲み心地のため、シーンを選ばないのもうれしいポイントです。マスカットの風味が好きな私は、仕事中に気分転換するためのリフレッシュドリンクとして愛飲しています。

ちなみに、常連のお客さまいわく「原型となった『マスカット&グリーンルイボス』の茶葉よりも、マスカット感が強くておいしい」とのこと。フレーバーティーが好きな方に、特におすすめしたいドリンクです。
 

長年大人気の「ノンカフェイン ルイボス&黒豆茶」が1位

ルイボス黒豆
ノンカフェイン ルイボス&黒豆茶
2位と同様、今回の「ドリンク」ランキング1位に輝いたのもノンカフェインドリンク。「ノンカフェイン ルイボス&黒豆茶」は、北海道産黒豆と強火で焙煎した大麦、そしてルイボスをバランスよくブレンドしたドリンクです。

無印良品の食品コーナーには、長年の人気を裏付けるかのように「ルイボス&黒豆茶」のティーバッグや水出し用の茶葉といったラインアップがズラリ。特に夏場、店頭での問い合わせが集中していたドリンクです。

味や香りは、どちらかというと“香ばしさ”の要素が強い印象があります。ルイボスティーが苦手な方にも、チャレンジしやすいドリンクだといえるでしょう。
 

すっきり&香ばしさで、とにかく飲みやすい!

ルイボス黒豆
食事中にも、運動後にもおすすめ
黒豆特有の優しい香りと香ばしさ、そして物足りなさはルイボスの風味でカバーする隙のない飲み物。口当たりも軽く、とても飲みやすいドリンクだといえるでしょう。
 
ノンカフェイン
ノンカフェインなので、夜の水分補給にも
もちろん食事中や運動後のドリンクとしてもおすすめですが、私はベッドサイドに置いて寝づらい夜の水分補給に好んで飲んでいます。ノンカフェインなこともうれしいポイントですね。

ちなみに、無印良品がプラスチック製のペットボトルから容器を変更したのは、環境保全を考えてのこと。循環型資源であるアルミ素材に切り替え、毎日欠かせない飲料から地球の未来を考えられるように、という思いが込められています。

水分補給にもリラックスにもぴったりな無印良品の人気「ドリンク」、ぜひ味わってみてください!

>次ページ:19位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:花輪えみ プロフィール
千葉県出身。都内の無印良品3店舗で勤務経験があり、内1店舗では副店長を務める。勤務時は食品や生活雑貨を担当。無印良品のイチオシ商品は「全粒粉ビスケット」。良品計画退職後はライター/編集者として活動し、記名ライター歴8年目を迎える。女性向けサイト編集、兼業ライターを経て現在フリー。趣味は散歩。
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか