子どもとのおでかけは“想定外”こそ面白い! 回り道も落とし穴も楽しんじゃう方法

【第1回:おでかけはアドベンチャー!】いまでは気鋭の教育ジャーナリストとして知られる、おおたとしまさ氏が、プライベートでは新米パパであり、仕事では駆け出しのフリーライターだったころにAll Aboutで綴っていた週刊子育てエッセイが15年ぶりの復活!

いまでは気鋭の教育ジャーナリストとして知られる、おおたとしまさ氏が、プライベートでは新米パパであり、仕事では駆け出しのフリーライターだった約15年前にAll Aboutで綴っていた子育てエッセイ連載「パパはチビのヒーローだ!」が、このたび『人生で大切なことは、ほぼほぼ子どもが教えてくれた。』(集英社文庫)という文庫になった。

刊行を記念して、文庫に収録されている約60本のエッセイのうち11本を厳選して連載する。All Aboutのかつての人気連載が15年ぶりの復活だ。

おでかけはアドベンチャー!

教育ジャーナリストが自戒の念を込めておくる現役パパへのメッセージ
【第1回】おでかけはアドベンチャー!

たまにはママをおいて、子どもとパパだけで一日ちょっぴり遠出をしてみましょう。ママもいっしょにいるときとは、また違う子どもの表情と出会うことができます。

たった二駅電車に乗って、歩いたことのない商店街を歩くだけでも、子どもにとっては新世界へのアドベンチャー。冒険心が盛り上がりすぎると、「あっ、見て! こんなところに郵便ポストがある!」なんて、まったくどうでもいいことまで感動してくれます。

感動の嵐はいいのですが、子どもは決して大人の期待するようには動いてくれません。食事を始めた瞬間、「うんちー!」と叫ばれ、トイレに駆け込むこともしばしば。目的の駅まであと一駅でも「おしっこがまんできない……」とモジモジされたら、途中下車するしかありません。おもちゃ屋さんの前で「これほしー」と駄々をこねられることもあるでしょう。

一歩先、一秒先の予測がつかない子連れのおでかけは、どんなに晴れている日でも「一寸先は闇」状態。特にママのいないふたりっきりのおでかけは、パパにとってもまさにアドベンチャーなのであります。そのスリルを楽しめるか、ストレスと感じるか……パパとしての懐の深さが試されますね。

想定外の事態に遭遇したときに、パパがどう対処するか。子どもはよーく見ています。パパがおおらかに、「ま、見られなかったはずの景色を楽しもう」と思えるようなら、不測の事態にも動じない子どもに育つでしょう。パパが失敗にこだわり、いつまでもキリキリしてしまうなら、失敗を引きずる子どもに育つのではないかと思います。

子連れのおでかけでは、スケジュールなんて最初から無意味です。それどころか、大人のペースにあわせようとすればするほど、ストレスはたまります。無計画に子どものペースにあわせてみる。そんな一日もたまにはいいのではないでしょうか。

たとえば、私が新米パパ時代、こんなことがありました……。以下、約15年前の連載に掲載されていたエピソードです。
 

ヒッピーと動物園(チビ6歳・ヒメ3歳、15年前当時)

天気がいいから動物園でも連れてくか。

土曜日のお昼過ぎ、チビとヒメと僕の三人で上野動物園に行くことにした。上野の駐車場から動物園に向かう途中、チビが前のひとのかかとを踏んでしまった。

「あ! すみません」
とっさに謝る僕。

「えへぇ、いいっすよー」
と、振り返ったお兄さんは、色黒でドレッドヘアのヒッピー風。

「気をつけなよ」
チビに注意したその直後……。

「あたっ……」
また、同じお兄さんのかかとを踏んだ。

「あ! ほんと、すみません!」
「えへぇぇぇ、いいっすよぉ」
でれでれ笑う、ヒッピーお兄さんは腰が低い。

「ねぇ、なんでそんなアタマしてるの?」
かかとを踏んでおきながら、チビがずけずけと聞く。

「えへぇ、えへぇ、ヘンでしょ(笑)。へへへっ」
明らかに様子がおかしい。

すると、ヒメまでもが「なんでしょんなアタマしてんのー」と、チビのまねをする。

「えへぇ、なんでだろ? わかんないなぁ。えへぇ」

「ほんとに、すみません」

僕が謝る。

ヒッピー兄さんと横に並んで歩いていると、酒臭い!
このひと、昼間っから相当飲んでるよ(僕もひとのこと言えないけど……)!
悪い人じゃなさそうだけど……。

「ほら、お兄さんにバイバイして。動物園行くよ!」

「えっ! 動物園行くの? いっしょに行こうか?」

「いっしょに行くー!」
チビもヒメも大喜び。

おいおい、知らないヒッピー風のお兄さんといっしょに人混みの中を歩くって、結構リスキーだぞ。僕の不安をよそに、チビとヒメはヒッピーお兄さんと手をつないでいる。

「お父さん、ごいっしょしていいっすかね?」
「……ぇ、え、まぁ」

僕の直感は「このひとは大丈夫」と言っている。しかし、こればっかりは慎重にいかなければ。そして、片時も目を離せない。

「ボク、コージです。よろしくお願いします」
動物園のゲートまで歩く道すがら、自己紹介。

「コージさん、酒臭いっすよ」
すかさず僕はツッコミを入れる。

「えっ! ホントすか? 昨日遅くまで友達と飲んでたから。えへぇ(笑)」

「つい数週間前にインドから帰ってきて、久しぶりに動物園でも行こうかなと思って……」
「インドのどこ?」
「ゴアとバラナシです」
……やっぱりヒッピーだ。

「バラナシは一〇年以上前にボクも行きましたよ。ゴアは行ったことないなぁ」
もともと海外旅行雑誌の編集者をしていたこともあって海外のことはそこそこ詳しい僕と、話が合った。

動物園の中。

肩車してもらったり、ギャグを教えてもらったり、はちゃめちゃなコージさんのテンションに大喜びのチビとヒメ。アフリカの旅で見た野生の動物の話なんかもしてくれる。

僕は、そんなコージさんとの会話を楽しむ一方、チビとヒメからは片時も目を離さず、最後までコージさんと子どもたちだけにはゼッタイにならないように警戒心は解かなかった。

ひととおりの動物を見て、そろそろ閉園の時間がやってきた。

「そろそろ、帰ろうか!」
僕はチビたちに呼びかける。

すると、コージさんは、
「そろそろ行かれますか? じゃ、ボクはあっちでやってるお祭りをのぞいていこうと思うんで、ここらで、失礼しまっす! ホント楽しかったです。ありがとうございました」

両手を合わせ、インドの「ナマステ(ありがとう)」のポーズをして、その場からさっと消え去った。

連絡先の交換も何もなし。

そこがヒッピー。世界を旅するヒッピーは、一期一会を楽しむひとたち。

知らないひとにはあいさつもしちゃいけない。学校帰りの子どもに近所のおじさんおばさんが声をかけるだけで、不審者と区別がつかなくなるからやめてくださいと怒られる。

知らないひと同士なら、当然緊張感が必要だ。

しかし、知らないからといってすべてをシャットアウトするのでは、ひとは育たない。世界を旅して、一期一会を楽しむ、ヒッピーのたくましさも必要だ。

もっと、知らないところへ出かけよう。
知らないひとと話をしよう。
パパがついていれば大丈夫。
パパといっしょにいられるうちに、いろんなところに行こう!

15年前をふりかえってひと言
ひとは見た目で判断しちゃいけないっていうのは、子どもたちに伝えたい大事なことで。このときはコージさんにいい経験をさせてもらいました。でもこれは、いざってときに体力勝負になるかもしれないリスクを考えると、なかなかママにはできないことかもしれませんね。

 
この記事の執筆者:おおたとしまさ
教育ジャーナリスト。「こどもが“パパ〜!”っていつでも抱きついてくれる期間なんてほんの数年。いま、こどもと一緒にいられなかったら一生後悔する」と株式会社リクルートを脱サラ。独立後、数々の育児・教育誌のデスクや監修を務め、現在は、子育て、教育、受験、進学、家族のパートナーシップなどについて、取材・執筆・講演活動を行う。『勇者たちの中学受験』『ルポ名門校』『不登校でも学べる』など著書は約80冊。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】