「娘の進学費用がかかり、自分たちのお金を残せていない」世帯年収900万円・4人家族のリアルな収支内訳

All About編集部が3月2~4日に実施した「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。今回は、富山県富山市に住む、47歳男性世帯の生活実態です。

物価や光熱費の高騰、それでも賃金は上がらない現状などによって、以前より生活が苦しく感じる人も多いのではないでしょうか。

All About編集部では、3月2~4日にかけて「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートを実施しました。今回は、その調査結果を基にリアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と比較するなど、参考にしてみてください。
 

47歳、世帯年収900万円の4人家族「自分たちのお金を残せていない」

今回は、富山県富山市に住む、47歳男性世帯の生活実態です。

子どもが2人の4人家族で、夫の年収650万円、妻の年収が250万円。現在の生活について、「普段から節約しようという意識をもって生活はしています。あまりケチケチせずに、地球環境を保護するために節約を心がけていきたいです」とコメント。

家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の収支内訳は以下です。

■富山県富山市、47歳男性世帯の収入状況と1カ月の主な出費内訳
年収:夫650万円、妻250万円
住宅ローン:6万円
間取り:4LDK(持ち家)
食費:5万円
交際費:3万円
電気代:2万5000円
ガス代:0円
水道代(2カ月での請求額):1万2000円
車:保険代2万円、ガソリン代2万円

今後については、「なるべく老後の生活を見据えて貯蓄に励んでいきたいと思っておりますが、まだまだ娘の進学費用などが掛かるので、自分たちのためのお金を残せていない」と話しました。

家計のやりくりのポイントを聞くと、「PayPayボーナス(※)などをもらえるイベントなどは目ざとくチェックしています。最近は多くのポイント還元をしている会社があるので多用していきたいです」と教えてくれました。


※現在はPayPayポイントに名称変更
※回答者コメントは原文ママです


【おすすめ記事】
年収290万円・1人暮らしの40歳女性「物価高騰で出費は倍。昇給しても税金も上がる」1カ月の収支内訳は?
年収200万円・1人暮らしの40歳男性「値上げで毎日大変。毛布ぐるぐる巻きで生活……」1カ月の収支内訳は?
年収250万円・1人暮らしの35歳男性「電気代が高すぎて食費を大幅カット…苦しい」収支内訳の実態は?
「とにかく物価が上がってとても大変。未来が見えない」世帯年収500万円の50歳男性、1カ月の収支内訳は?
世帯年収400万円の33歳女性「娯楽に使うお金に余裕がない」夫婦のリアルな収支内訳を公開
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る