【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「欠伸」【難読漢字クイズ】

知らないと恥ずかしいかも? 難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。

答え:あくび

「欠伸」の読み方は「あくび」です。眠いときや、退屈なとき、疲れたときなどに出るあくび。「あくびをする」という意味の動詞「欠くぶ(あくぶ)」が名詞化したものだとされています。「欠」の漢字はこの1文字でも「あくび」と読み、漢字のつくりとしての「あくび」(「欲」や「歌」などの右の部分)も意味します。
 

また、「欠伸」の表記は、「けんしん」とも読みますが、これは、あくびだけでなく、背伸びもすることを意味します。


>次の漢字を見る

 

おすすめ記事

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「気障」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「暢気」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「胡坐」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「黄昏」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「陸でなし」【難読漢字クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?