老猫がご飯を食べてくれない……食欲アップする方法、おすすめの食事は?

季節の変わり目は、猫のカラダに疲れをもたらすことがあります。特に高齢猫になると、気温の変化などが影響し、その不調から食欲がなくなることがあります。元気に長生きしてもらうためにも、しっかり食べてもらう工夫が大事です。

季節の変わり目は調子が悪くなりがち

猫の15歳は、人間の年齢に換算すると、76歳ぐらいです。高齢猫(老猫)と呼ばれ、個体差もありますが、体調にさまざまな変化が表れることがあります。
 

特に気を付けたいのが「食が細くなり痩せてくる」という状態です。高齢になれば、猫も人間と同じく、あまり活発に動かなくなるので、食べる量が少なくなりがちです。
 

そんな中、「いつも食べているキャットフードにほとんど口を付けない……」となると、体力がなくなってしまうのでは? 何か病気を発症しているのでは? と心配になりますよね。
 

今回は30年間猫と暮らし、高齢猫の世話について情報発信している筆者が、食が細くなった高齢猫がご飯を食べなくなった理由とともに、おすすめの食べ方、キャットフードを紹介します。
 

15歳以上の高齢猫、食が細くなる原因とは

高齢猫があまり食べてくれない、どうすれば

人間でも日によっては「なんだか食べる気がしない」という日もありますので、猫も15歳を過ぎると、同じように感じることがあるのではないでしょうか。
 

しかし、「ほとんど食べない……」という日が続くようであれば、何かの病気が原因なのかもしれません。その際は、すぐに獣医師に診てもらうようにしましょう。その際、猫の状況を正確に伝えられるよう、以下の情報をまとめておくとよいでしょう。


●獣医師に伝える内容
・いつも与えているキャットフードとその量
・いつ頃から食べないのか
・水の飲む量、オシッコの量
・日頃の様子で変わった点などあるか
また、考えられる病気などは次のようなものがあります。
 

●腎臓などに問題がある可能性も

猫の泌尿器ケア研究会(花王ニャンとも清潔トイレ)のデータによると、13歳以上の猫の約20%慢性腎臓病になっています。
 

慢性腎臓病は、腎臓の機能が失われる病気で、症状には食欲がなくなったり、多飲多尿が見られます。突然的に発症するように感じますが、腎臓のダメージ65%近くまではなかなか見つけにくい病気です。
 

「なんだか、最近おかしいな……」と感じたら、早めに動物病院へ行くようにしましょう。

おかしいと思ったら、早めに病院に連れて行ってください


●口腔内の問題が原因

かかりつけの獣医師によると、3歳以上の猫の80%は歯周病にかかっているそうです。歯磨き習慣などのない猫ですから、仕方ないかもしれません。猫の歯周病、口内炎が進むと痛みが生じるため、ドライキャットフードが食べられなくなります。
 

口元や口腔内を観察し、歯茎から血が出ている、歯がぐらつく、口の中からイヤ臭いがするなどの症状が見られたら、動物病院で処置をしてもらいましょう。
 

●自律神経系の乱れからくる食欲不振

高齢になると、寒暖差、気圧の変化、湿度などの環境の変化で自律神経が乱れることがあります。我が家の猫たちも、冬から春、梅雨、夏から秋などは食欲不振が見られます。
 

人間でいうところの「なんとなくダルい」「疲れが溜まっている」「食欲がない……」のような状態なのではないでしょうか。
 

暖かくして、水分をしっかりとって休ませると調子が戻ることもあります。1~2日ぐらいは様子を見て、3日目でも回復が見られない場合、動物病院に連れていくようにしています。

これからの季節は寒くなるので、注意してください

猫ちゃんの様子を見守りつつ、早めに病院へ連れて行くと、飼い主の私たちも安心ですね。


>次ページ:食が細くなった15歳以上の高齢猫、食べてもらうには

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か