
無印商品(以下、無印)のレトルトカレーは、素材や味にこだわりがあるだけではなく、ちょっと変わり種もあります。新作の「素材を生かしたカレー ケララチキン」も例外ではなく、良い意味で「クセがある」かもしれないカレーです。辛いものが苦手な筆者でも食べられるのか、早速実食レビューをしてみましょう。
パッケージを触ったら、ゴロゴロ具材の感触が
無印のカレーは具材が溶け込んでいるタイプもありますが、「素材を生かしたカレー ケララチキン」は、パッケージを手に取ると、食材のゴロッとした感触が伝わってきました。
具材の大きさは好みが分かれるところですが、ゴロゴロ具材が好きな人にとっては期待が持てるカレーです。
加熱は湯煎か電子レンジ

「素材を生かしたカレー ケララチキン」は、お湯か電子レンジで温めて食べます。沸騰したお湯の場合には封を切らずにそのまま5〜7分加熱。電子レンジならば、耐熱皿に移した後でラップをして500Wで約2分が目安です。
ココナッツミルクの香りが漂う

筆者は電子レンジを使って加熱をしました。ラップをしているとはいえ、カレーの香りがが漂ってきます。スパイシーさよりも、甘味のあるココナッツミルクの香りが強く感じられました。一般的なビーフカレーはお馴染みの「まさにカレー!」という香りですが、それとはずいぶんと違う印象です。
やっぱり具材は大きめ

「素材を生かしたカレー ケララチキン」のメインの具材は、鶏肉とじゃがいもです。

どちらも比較的大きめにカットされていました。パッケージを持ったときのゴロッとした感触にも納得です。
ココナッツミルクの甘さはあるが……

無印のカレーの辛さは5段階に分かれていて、「素材を生かしたカレー ケララチキン」は5段階中2番目の辛さ。筆者は辛い食べ物が苦手なのですが、2番目くらいなら大丈夫だろうと思って食べてみました。
最初はココナッツミルクの独特の風味と甘さがあるのですが、その後で辛さが口の中に広がります。無印のカレーは「辛くない 国産りんごと野菜のカレー」がベストマッチという筆者にとっては、「素材を生かしたカレー ケララチキン」の辛さはちょっと厳しいです。

一方で、普段から辛口カレーを食べている家族にとっては、全然辛くないカレーなのだそう。辛い食べ物が苦手でなければ、このスパイシーさは心地よいのでしょう。
異国のカレー
「素材を生かしたカレー ケララチキン」は、南インドのケララ州のカレーを手本にしています。ココナッツミルクの使い方もそうですが、普段食べているカレーとは、風味が大きく異なりました。新しい味にチャレンジしたい人にとって、このような独特の甘味があるカレーも良いかもしれませんね。
「素材を生かしたカレー ケララチキン」の価格は180g入りで350円(税込)。無印の店舗やオンラインストアで買えますよ。
【おすすめ記事】
・無印良品「素材を生かしたカレー」4種の新商品を食べ比べ! 「あいがけ」もおすすめ
・「無印良品」で4年間働いた元店員が厳選! おすすめカレ-3選【辛くない~1辛】
・「無印良品」で4年間働いた元店員が厳選! おすすめカレ-5選【2辛~3辛】
・「無印良品」で4年間働いた元店員が厳選! おすすめカレ-5選【4辛~5辛】
・無印良品が「生活雑貨10%OFF」セールを開催! 店舗とネットストアで3月18日から