小学生のとき嫌いだった学校行事ランキング! 2位は「運動会」、1位は疲労困憊のあの行事!

楽しい思い出も苦い思い出も溢れんばかりの学校行事。思えば小学校生活の6年間、どれほどの学校行事をこなしてきたことでしょう。かつて小学生だった皆さん500名を対象にアンケート調査を実施。「小学生の時に嫌いだった学校行事ランキング」を発表します!

小学生のとき嫌いだった学校行事ランキング、全結果はこちら

小学生のとき嫌いだった学校行事ランキング、13位まで(複数回答)

6位以降の「嫌いだった」学校行事では、「車酔いするので新幹線もバスもダメだった」「行き帰りのバスも苦手だし、乗り物に全く乗れないため行き先の遊園地では、ひたすら屋外で待つだけの時間だった」など、乗り物酔いの人には憂鬱な「修学旅行」や「遠足」もランクイン。

学校行事あるあるとしては、「行事が終わった後に模造紙でまとめて発表するのがいやだった」。凝縮されていたように思えた学校行事も、いざ書き出してみるとスッカスカだったりして……。

「集団行動が嫌いなため行事は苦手だった」「嫌いだった理由が今思うと、些細なこともあれば、人間関係から嫌いになったものも」……学校行事には、酸っぱい思い出しかない、という人も多いかもしれません。「今思えば全て思い出」というコメントもありましたが、小学生の頃の自分たちが色々な思いを噛みしめてくれたから、今の自分たちがあります。ありがとう!

>記事に戻る

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?