iPhoneユーザー「AirTag」への関心度47.7%のうち、購入意欲があるのは?

アップルが発売した忘れ物タグ「AirTag(エアタグ)」ですが、スマートフォンユーザーはどのくらいの人が関心を持ち、予約・購入したのでしょうか。

忘れ物をしないためにしていることは?

忘れ物をしないためにしていること(年代別)

スマートフォンを所有する18~69歳の男女3857人を対象に、忘れ物をしないためにしていることを聞いたところ、「決めた置き場所に置く」が52.1%と最も多く、次いで「出かける前に持ち物チェックをしている」が44.9%、「事前に準備しておく」が42.5%となりました。

最も多かった回答を年代別で見ると、10代が「出かける前に持ち物チェックをしている」、20代が「事前に準備しておく」、30~60代が「決めた置き場所に置く」となり、年代別で忘れ物をしないためにしていることが異なることが分かりました。



【おすすめ記事】

アップル「AirTag」のすごい機能を解説! 家の中でも外出先でも、なくし物が見つかる

忘れ物防止タグの中で「AirTag」が優れている理由

iOS 14.5は「Apple WatchでiPhoneをロック解除」だけじゃない

「Apple Watchを持ってて良かった!」マスク姿でもiPhoneのロック解除が可能に

ahamo、povo、LINEMOへの乗り換え時はここに注意!


【関連リンク】

プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る