知る人ぞ知る茨城県の絶景スポット!?「朝焼け」を楽しめる駅が話題に

「茨城県には朝焼けを楽しめる駅があるって知っていましたか?」SNS上で話題の絶景の朝焼けに包まれる駅の撮影者にインタビュー!

SNS上で「絶景の朝焼け」が見られる駅が話題に

絶景な朝焼けが見られる「日立駅」
てらぬーさん(@teranu_photo)撮影

「茨城県には朝焼けを楽しめる駅があるって知っていましたか?」

絶景の朝焼けに包まれる駅を撮影した写真がSNS上で大きな注目を集めている。

絶景の朝焼けが見られる「日立駅」
てらぬーさん(@teranu_photo)撮影


この写真は茨城県を中心に風景を撮影しているてらぬーさん(@teranu_photo)によるもの。

赤から青へ、グラデ―ションになった朝焼けと、それを十二分に堪能できるよう一面ガラス張りになった駅舎のデザインは、とても日常的に使用する公共施設のものとは思えないロマンティックさ。

SNSユーザー達からは

「茨城県は色んな美しさを見せてくれる海岸が続いていてステキですよね。この駅はよく出張で立ち寄っては海を眺めて軽食を楽しんでいました」

「とても駅の一部とは思えない絶景スポットですね。でも、朝焼けを見ようと思ったら前泊必須ですねー(笑)」

など数々の絶賛のコメントが寄せられている。

てらぬーさんにお話をうかがってみた。

絶景の朝焼けが見られる「日立駅」
てらぬーさん(@teranu_photo)撮影

中将タカノリ(以下「中将」):こちらの光景はどの駅で撮影されたものでしょうか?

てらぬー:茨城県の日立駅で撮影しました。

中将:カメラマンとして朝焼けの光景の魅力をお聞かせください。

てらぬー:朝焼けは夕焼けと違い、空気が澄んでいるため空の色が全く違います。また、皆寝ている時間に起こる現象のため特別感があります。

中将:もし他に茨城のオススメ撮影スポットなどあればお聞かせください。

てらぬー:茨城には大洗の神磯の鳥居や、ひたち海浜公園など魅力のあるスポットがたくさんあります。

https://twitter.com/teranu_photo/status/1383708057784389635
てらぬーさんの投稿より(https://twitter.com/teranu_photo/status/1383708057784389635)
​​​​

「てらぬー」さん関連情報
Twitterアカウント:https://twitter.com/teranu_photo

日立駅駅舎は建築家の妹島和世が設計
てらぬーさん(@teranu_photo)撮影

現在の日立駅駅舎は地元出身で「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞している建築家、妹島和世さんの設計。あいにくコロナ禍ではあるが、都合が許せばぜひ多くの方に日立駅を訪れていただき、てらぬーさんが撮影したような光景を体感してほしいと思う。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方