子への体罰、容認は約4割へ減少するも55.4%が「しつけで子をたたいたことがある」

子ども支援専門の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」は、2021年1月に全国の大人を対象に体罰等に関する意識・実態調査を、2月に子どもたちを対象に体罰等や子どもの権利に関する調査を実施。それらの結果を報告書として発表しました。

子ども支援専門の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」は、2021年1月に全国の大人を対象に体罰等に関する意識・実態調査を、2月に子どもたちを対象に体罰等や子どもの権利に関する調査を実施しました。体罰禁止を盛り込んだ改正児童虐待防止法の施行から1年を迎えるにあたり、どのような意識の変化が現れたのでしょうか。
 

体罰を容認する大人は約6割から約4割へ

しつけのために、子どもに体罰をすることに対してどのように考えているか(出典:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

今回の調査結果では、子どもへのしつけのためでも体罰は決してすべきでないとする回答者は58.8%で、2017年と比べ15.5ポイント増加しました。また、子どもへの体罰禁止を規定した改正法が施行されてから約1年が経過しましたが、体罰をすべきでない理由に法による体罰禁止をあげた回答者は2割弱でした。
 

年代別では、子どもの年齢が比較的高い子育て世代にあたる40~50代で体罰を容認する回答者の割合が高く、20代~50代では年代が上がるにしたがって体罰を容認する回答者の割合が高くなる傾向がありました。

年代と体罰容認度の関係(出典:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

20代に着目すると、「決してすべきではない」(68.5%)と「積極的にすべき」(1.8%)との回答が他の年代と比べていずれも高く、二極化している傾向が見られました。
 

55.4%が1回以上、子どもをたたいたことがある

しつけの一環で子どもをたたいたことがあるか(出典:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

過去にしつけの一環として子どもをたたいたことがあるかについては、55.4%が1回以上たたいた経験があると回答。内訳をみると、「日常的にあった」(2.8%)、「時々あった」(26.1%)、「1~2回あった」(26.5%)となっています。
 

年代別でみると、20代の回答者は全体と比較して子どもをたたいたことが「全くなかった」と回答した割合が高い傾向に。一方、1回以上たたいたことがあると回答した割合が高かったのは40代で、子どもをたたいたことが「時々あった」割合が高く、「全くなかった」という割合が低いことが分かりました。
 

子どもへのアンケートでは、体罰等を容認する子どもも

子どもへのアンケートでは、体罰等に相当する行為を容認する子どもが一定数いることが分かりました。また、年齢が上がるにつれて容認度が高まる結果となりました。

アンケートでは、約4割の子どもがこれまでに何らかの「体罰等を受けた経験がある」と回答。体罰等を経験したと答えた子どもと比較したところ、経験がないと答えた子どもは、「身近な大人に自分の意見を聴いてもらっていると思う」という回答をしています。


【おすすめ記事】

しつけで「お尻ペンペン」軽く叩けば大丈夫?
子どもには「叩かなければわからないこと」があるのか
体罰はしつけにならない!子どもへの悪影響とは?
学校における「体罰」 本当に正しい指導・教育との違い
体罰で子どもは何を学ぶのか?しつけという名の10の迷信


【関連リンク】

プレスリリース

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンによる報告書(全文)

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言