ミスドの「ポン・デ・ちぎりパン」が進化。もちもち感がたまらない!

2月26日に発売になったミスタードーナツ(以下、ミスド)の新商品が「ポン・デ・ちぎりパン」です。もともとミスドにはポン・デ・リングというもちもち感たっぷりの人気商品がありますよね。それのパンバージョン。早速食べてみました!

ミスドの新商品「ポン・デ・ちぎりパン」

ミスタードーナツの「ポン・デ・ちぎりパン」

2月26日に発売になったミスタードーナツ(以下、ミスド)の新商品「ポン・デ・ちぎりパン」。もともとミスドには「ポン・デ・リング」というもちもち感たっぷりの人気商品がありますよね。それのパンバージョン。2020年6月に発売した「ポン・デ・ちぎりパン」よりもさらにもちもちしているのだそう。早速食べてみました!
 

ポン・デ・リングよりももちもちしている

もちもちしている(筆者撮影)


ポン・デ・ちぎりパンは、その名の通りパンなので、ポン・デ・リングよりも食べ応えがあります。ポン・デ・リングは割とふかふかしているので、食べると空気が抜けたような感じがします。でもポン・デ・ちぎりパンは生地がしっかりしていました。普段食べているポン・デ・リングと同じ量のポン・デ・ちぎりパンを食べてしまうと、かなり満腹になるのではないかと思います。
 

実際の味は?


・ポン・デ・ちぎりパン キーマカレー&チーズ

カレーの味が強い(筆者撮影)


カレーがトッピングされているので、惣菜パンという印象が強いです。一般的なカレーパンは、生地の周りがサクサクしていますが、ポン・デ・ちぎりパンはそのサクサク感はありません。カレーはキーマカレーですが、辛みはほぼないので、小さい子どもでもOKだと思います(税抜180円)。
 

・ポン・デ・ちぎりパン 5種のチーズ

まさにチーズ好きにおすすめ(筆者撮影)


まさにチーズ味です。ゴーダチーズ、チェダーチーズ、モッツァレラチーズ、クリームチーズ、エダムチーズの5種類のチーズが使われています。チーズ好きならこれを選ぶのが一番いいのかなと感じました(税抜180円)。
 

・ポン・デ・ちぎりパン シュガー

スイーツ系のパン(筆者撮影)


先ほどの2つは惣菜パンのような印象ですが、シュガーはおやつに近いと感じました。シュガーなので甘さもあるからでしょうか。甘いといってもドーナツのような甘さではなく、あくまでパンとしての控え目の甘さです(税抜160円)。
 

消費税率に注意して

テイクアウトとイートインでは消費税率が違う


テイクアウトをするのか、店内で食べるのかで消費税率が違います。テイクアウトは8%、イートインは10%です。おうち時間を楽しむのであれば税率が低いテイクアウトを選ぶのもいいのではないでしょうか。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由