無料&格安! お金も手間も“なるべく”かけない「家庭学習法」6選

できるだけお金をかけず、親の手間もかけないで、子どもが家庭学習を行う方法を紹介します。使いやすいドリルやプリント、格安の学習教室、授業動画など、家庭学習サポート専門家としてお勧めしたい6つの方法です。

これならできそう! 家庭学習で効率よく学べる6つの方法

子どもの学校の成績を上げるには、家庭学習が重要です。それは分かっていますが、仕事に家事に追われて忙しい中で、子どもの勉強をみるのは手間がかかりますね。学年が上がるにつれて学習内容も難しくなりますし、子どもから分からないことを聞かれて親が教えるのも大変です。
 

それならばと塾に通うと、授業料がかかります。塾に丸投げできるわけでもありませんし、送迎が必要なケースも多く、通塾しても親の手間が必要ないとはいえません。
 

家庭学習のサポートを日々追求している私がお勧めする、“できるだけ”お金をかけず、親の手間もかけずに学習できる6つの方法を紹介します。小学生向けのものが中心ですが、中学生・高校生でも利用できるものもあります。お金と手間の必要度を★の数で表しています。
 

1. 教科書準拠ドリル

お金★☆☆

手間★★☆
 

教科書に沿っているため勉強しやすくテストの点数が上がりやすい、だからやる気が湧いてくるという好循環が期待できます。1冊1000円ちょっとで買えるのでお財布にやさしい点もポイントです。
 

教科書準拠ドリルには、「教科書ワーク」(文理)と「教科書ぴったりトレーニング」(新興出版社)の2種類があります。イラストや付録(アプリ)、解答・解説を確認して、子どもにあったものを選んでください。
 

2. シルバー人材センターの学習教室

お金★★★

手間★☆☆
 

高齢者の社会参加をサポートしているシルバー人材センターなら学習塾より格安で、経験豊かな高齢者にお任せできるので安心です。集団指導か個別指導か、教科書に沿って進めるか、別の教材を使用するかなど、地域により形式は異なります。
 

シルバー人材センターの他にも、公民館のような公共施設で行われる学習教室や英会話教室はお手頃な価格のものが多いです。学習に限らず、スポーツやダンス、バレエなども格安で習うことができます。自治体の広報紙やウェブサイトをチェックしてみましょう。
 

3. 都道府県の教育委員会の無料ドリル

お金★☆☆

手間★★★
 

「次のテスト範囲を勉強したい」

「今日のテストで間違えた問題の類題を解きたい」
 

……などピンポイントで勉強したいときに役に立つのが、教育委員会によるドリルです。住民のために作られていますが、ウェブサイトに掲載されているので誰でもつかうことができます。
 

やりたいプリントを探して印刷する手間はかかりますが、なんといっても教育委員会ですから、信頼度抜群! 学校の授業で使われることもあるそうです。
 

小学1~6年生から中1英語、数学、国語まで、プリント版と電子版があります。

小学校と中学校主要教科のプリントがあります。さらに国語、算数・数学、英語の一部には動画も用意されています。

学校の授業より難しいことに挑戦したいなら、こちらがお勧めです。小学校の国語、算数、理科の基礎・基本となる問題や思考力を高める問題が提供されています。
 

4. ネットの無料ドリル

お金★☆☆

手間★★★
 

教育委員会の他にも、無料でつかえるプリントはたくさんあります。そのなかでも、探しやすくて使いやすいプリントを紹介します。

小学生から中学生までの主要教科に加えて、英語と幼児向けのプリントと動画が提供されています。バラエティ豊かなプリントが探しやすく紹介されているから、とても便利です。育児日記ブログからスタートしたこちらのサイト。いまや会社組織に。塾や通信教育、出版社ともコラボしています。

幼児から小学3年生までのプリントが提供されています。学習帳・ノートもあり、登校直前にノートがないと気づいた時にもお世話になっています。
 

5. インターネット動画(無料)

お金★☆☆

手間★★★
 

勉強・教育系ユーチューバーも多数登場して、よいチャンネルもたくさんあります。しかし、子どもにあったものを探すのは手間がかかります。無料で見られて探しやすく分かりやすいインターネット動画を紹介します。

元祖勉強・教育系ユーチューバーともいえる、葉一さんの「とある男が授業をしてみた」の公式サイトです。小学3年生からの算数、高校受験対策も含めた中学5教科と、高校数学があります。いろいろなチャンネルを見ましたが、圧倒時に見やすいので結局ここに戻ってきてしまいます。授業内容が一目で分かるから、勉強したい内容の動画を探しやすいです。

中学生・高校生向け映像授業サービスです。会員登録をすれば無料で視聴できます。授業の後には問題演習もあるので得点力がつきやすいです。

高校内容が多いですが、中学内容もあります。有料のプレミアム会員と無料会員の2種類があり、無料会員なら1日3コマの動画をみることができます。1コマが5分程度にまとまっているため見やすいです。
 

6. インターネット動画(有料)

お金★★★

手間★☆☆
 

有料の動画サービスならば、スタディサプリがおすすめ。有名講師による小学4年から中学生~高校生までの授業動画が見放題です。全学年視聴可能なので、苦手分野をさかのぼって復習したい時も、得意科目を先取りしたい時も活用できます。
 

無料の動画に比べたら、割高に感じるかもしれません。しかし、充実した保護者管理画面や子どものやる気を引き出すポイント制度もあり、お任せできる安心感が月額1980円ならお手頃価格といえるでしょう。

 

できるだけお金をかけずに子どもの家庭学習をサポートできたら、浮いたお金でおいしいものを食べたり遊んだりすることもできますね。勉強をみる親の手間が少なければストレスもたまらず、親子ゲンカも減るでしょう。親子で毎日を楽しく過ごせるように、家庭学習はできるだけお金も親の手間もかけずにサポートしましょう。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅