コンビニ3社の新作!春の和スイーツ決戦

コンビニスイーツは、すでに2020年の春到来です。今春の注目は見た目もかわいい“さくら”と“いちご”。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの春の新作から、和スイーツを1品厳選してご紹介します。

コンビニ3社から新作登場! 春の和スイーツ決戦

コンビニ春の和スイーツ

コンビニスイーツは、すでに2020年の春到来です。今春の注目は見た目もかわいい“さくら”と“いちご”。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの春の新作から、和スイーツを1品厳選してご紹介します。
 

《セブンイレブン》マシュマロ食感!さくらクリーム大福 129円

さくらクリーム大福

セブンイレブンの新作和スイーツの中でも、この時期だけのプレミアム感が高いのは「マシュマロ食感!さくらクリーム大福」です。
 

ふわっふわなエアリー感の大福

さくらクリーム大福

袋から出すと想像よりも大きく、手で持っただけで柔らかいことがわかります。パッケージにも“クリームがとてもやわらかいのでこぼれない様に注意してお召し上がりください”とあります。その文言にますます期待してしまいます。


とろけるようなクリームにうっとり

さくらクリーム大福

口に入れる前からさくらのいい香りがふんわりと香ってきます。幸せな気分でほおばると、やわらかい大福の中にとろける食感のさくらクリームがたっぷり入って、口の中は春満開! これは和菓子屋さんも驚くクオリティなのではないでしょうか。
 

《ローソン》桜餅 こしあん 180円

ローソン桜餅

次は春の訪れを感じさせてくれるローソンの「桜餅 こしあん」。桜餅は好き嫌いがあるとは思いますが、私は春になったら食べたい和スイーツNo.1です。


控えめな甘さと桜葉の塩気がちょうど良い

ローソン桜餅

ローソンの今年の桜餅は紅白の2個入りタイプ。ひとくちサイズなので、食後のデザートとしてもピッタリです。

もち米の適度な粒感と桜葉の塩気、そして甘さ控えめなこしあんが上品な印象。もち米生地は桜葉の漬け汁で自然な風味つけをしているとのことで、少し渋めのお茶によく合いそうです。
 

こしあんたっぷりで満足感あり

ローソン桜餅

サイズは小さめですが、こしあんがたっぷり入っているので食べ応えがあります。製造は井村屋と書いてあったので、こしあんのおいしさは言わずもがなですね。
 

《ファミリーマート》いちごと白玉のあんみつ 298円

いちごと白玉のあんみつ

最後はファミリーマートのボリューミーなあんみつ。いちごが乗っているだけで、一気に華やかな印象に。手にした時の重量感に期待が高まります。


黒蜜ジュレ・寒天・粒あん・クリーム・白玉・フルーツ……

いちごと白玉のあんみつ

上から見ると粒あんの下の様子はわかりませんが、底には黒蜜ジュレと寒天が入っています。トッピングはいちごに白玉、ホイップクリームにみかんという豪華メンバーです。


黒糖ジュレが和と洋のまとめ役に

いちごと白玉のあんみつ

甘さ控えめな黒糖ジュレのおかげで、粒あんと寒天の素材のおいしさを感じることができます。ホイップクリームがちょっと洋風にしてくれるのもいいですね。見た目はボリュームがありますが、ヘルシーな寒天のおかげでペロリと食べられます。

まだまだ春の新作が登場するコンビニスイーツ、こまめに足を運んでチェックしてくださいね。


DATA
《セブンイレブン》マシュマロ食感!さくらクリーム大福 129円(税込)
《ローソン》桜餅 こしあん 180円(税込)
《ファミリーマート》いちごと白玉のあんみつ 298円(税込)

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方