ウチの子、低め…?日常のなかで「自己肯定感」を高める2つの方法

自己肯定感が低いといわれる日本の子どもたち。写真と食事が、自己肯定感アップの頼もしい味方になりますよ。ちょっと工夫するだけで子どもの自己肯定感を向上させることができるアイデアを紹介します。

日本人の自己肯定感は低め?

「(諸外国と比較して)日本の子どもは自己肯定感が低い」と、ニュースや調査結果でよくいわれていますね。

自己肯定感が高ければ、そのままの自分で大丈夫だと安心できる、自分自身のことを価値のある大切な存在だと思える、どんなことにも自信をもって挑戦することができるとされています。もしも我が子の自己肯定感が低かったら、心配になりますね。

どうすれば子どもの自己肯定感を高めることができるのでしょうか。毎日の生活の中にとけこんでいる写真と食事で、自己肯定感をアップするアイデアを紹介します。
 

写真で気持ちを伝える……母親の自己肯定感もアップ!

最近話題になっている「ほめ写プロジェクト」。子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげることで自己肯定感を高めようというものです。

いざ子どもをほめようとしてもなかなか難しいですが、写真をきっかけにすればスムーズにできそうですね。大げさにほめちぎる必要はなく、子どもが頑張っていることを親が認めているよ、見守っているよと伝えるだけで十分です。

子どもの写真を母親がニコニコしながら眺めたり、子どもの写真を大切に扱う姿に子どもが気づけば、そんな気持ちも伝わるのではないでしょうか。家族に大切にされていると子どもが実感できれば、子どもの居場所が家庭にあるんだと安心できるでしょう。

写真を部屋に飾ったり、アルバムにしたりする時には、スクラップブッキングはいかがでしょうか。写真を台紙に貼り、パーツや文字を飾った作品を額に入れて飾ったり、アルバムを作ったり……子どもが生まれた時に挑戦した方も多いのでは?
 

母親一人でもよいですが、親子での共同作業もおすすめです。作品作りを通して子どもの達成感を後押しできたら、子どもの自信の源になるでしょう。

まだ年齢が小さくて細かい作業ができない場合や、工作に苦手意識がある場合には、台紙やパーツ選びだけ任せてみても。子どもが、自分自身を“決定できる存在”と感じて、自分自身を大切な存在だと認める第一歩になります。母親もまた、褒められることが少ない“母親という役割”を「私、子育て頑張ってきたな」と振り返ることで自分自身の自己肯定感アップにもつながります。

母親の自己肯定感が高まれば、子どもへの接し方も良い方向へ変化して、子どもの自己肯定感にも好影響を与えること間違いなしです。
 

お手伝いも、食べることも、自己肯定感アップのチャンスに

自己肯定感は、食事でも向上させることができます。

例えば、お手伝い。子どもの年齢に合わせて、担当する仕事を決めましょう。毎日やり続けることで、子ども自身が家族の一員で、家族に貢献できる存在だと自然と認識することができます。食事の準備で忙しい時間にほめることはちょっと面倒ですが、「助かるよ」など一言だけでも、子どもの働きが家族に貢献していることが分かるように声をかけてあげましょう。

家族それぞれの席に箸を置く、レタスをちぎる、トマトを洗うなど、簡単で楽しくできそうなお手伝いを探しましょう。親にとっては二度手間になることもありますが、自己肯定感をアップするため、大きくなってから料理を喜んでやるための投資だとポジティブに発想転換してみませんか。

また、大人はスマホを見ながらでも食事をすることができますが、「食べる」という動作は子どもには実は難しい技術です。箸をつかうことはもちろん、食べ物を口まで食材を運んで歯でかじり取って噛んで飲み込むこと、全てが学習して習得したものなのです。さらに大人と同じ程度の噛む力になるのは16歳頃、高校生になってからです。10歳頃でようやく大人の75%程度の噛む力になります。食事で噛むということは、大人が考えるよりも子どもには大変なことのようです。

子どもにとって、毎回の食事がチャレンジであり、自己肯定感アップのチャンスです。失敗して汚してしまうと後片付けは大変ですが、ちょっと我慢。次の食事でチャレンジができるように励ましてあげましょう。成功した時に認めてほめたら、子どもは達成感を感じて自己肯定感もアップします。

食育アドバイザー、幼児食インストラクターとしても活動する私自身、毎日3回・おやつを入れたら4回、自己肯定感アップのチャンスが毎日必ず訪れることが食事のよいところだと考えています。自然とやってくるこのチャンスを、上手に活用しましょう。

ご紹介した写真や食事など日常のありふれた親子の時間のなかに、自己肯定感を向上させる機会はたくさんあります。ほんのちょっと工夫を加えて、子どもの自己肯定感を楽しみながらアップさせていきましょう!

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅