いよいよ箱根駅伝!区間エントリーにみる戦力分析

2019年12月29日、関東学生陸上連盟より、2020年1月2日、3日に行われる、第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の区間エントリーが発表されました。ここではこの発表にみる、各チームの戦力を分析します。

2019年12月29日、関東学生陸上連盟より、2020年1月2日、3日に行われる、第96回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の区間エントリーが発表されました。
 

区間エントリーとは? ルールを再確認!

区間エントリーとは、各大学・チームが12月10日に発表されたエントリーメンバー16名のなかから、1〜10区に選手を配置することを指します。この区間エントリーとあわせて、補欠に回った選手6人も同時に発表されています。
 

補欠選手は往路(2日)・復路(3日)当日に合わせて4人までが交代可能となっています。また、区間配置された選手同士の交代は認められていません(つまり、区間エントリーで発表されている選手は当日外される可能性はあっても、別の区間を走ることはできません)。選手の入れ替えがなければ、29日に発表された区間配置で箱根駅伝を戦うことになります。
 

参加校の中には、有力選手をあえて補欠選手とし、他校の出方を見ているところもあり、早くも駆け引きが始まっています(ただ、ファンは戦略とは分かっていても「もしかして、このエースは怪我をしているのではないか」と一抹の不安を抱いてしまうものです)。
 

区間エントリーが発表された段階では、こうしたチーム間の駆け引きがあるということを前提に、想像を膨らませるといいかもしれません。
 

区間エントリーから見える、各大学の戦力分析は……

これらを踏まえて、29日に発表された区間エントリーの内容を、1チームずつ見ていきましょう。
 

【東海大学】

1区、3区、5区、8区、10区に前回と同じメンバーをエントリーし、多くの区間を経験者で固めました。エース区間の2区には塩澤稀夕選手(3年)がエントリーされました。出場校屈指の選手層で、仮に往路で遅れたとしても、復路で十分に巻き返せそうなほどです。ただ、補欠選手に、館澤亨次選手(4年)をはじめとする有力選手が多すぎるという点だけが気になります。
 

【青山学院大学】

往路を上位で終えたい青山学院大学は、2区に岸本大紀選手(1年)、3区に鈴木塁人選手(4年)をエントリー。経験者不在の「山区間」は5区に前回8区2位の飯田貴之選手(2年)、6区には日本インカレ1500m4位のスピードを持つ谷野航平選手(4年)がエントリー。前回9区区間賞の吉田圭太選手(3年)、吉田祐也選手(4年)、湯原慶吾選手(2年)といった主力選手を補欠登録としており、当日変更が活発に行われそうです。
 

【東洋大学】

出場校のなかでは最も正攻法なエントリーをしてきました。過去2大会いずれも1区区間賞を獲得している西山和弥選手(3年)を1区、2区に前回4区区間賞の相澤晃選手(4年)を配置。残りの区間も含め、出場全校屈指の往路重視のオーダーとなっており、主導権を握り、まずは往路3連覇を目指したいところ。復路は箱根駅伝未経験者が並びましたが、3年連続6区となる今西駿介選手(4年)で勢いに乗り、逃げ切りをはかりたいのではないでしょうか。
 

【駒澤大学】

中村大聖選手(4年)を1区にエントリーし、まずここでトップ、またはそれに近い順位でレースを進めたいところ。2区、5区、6区の重要区間は前回と同じ選手をエントリーしており、経験を生かせるか。駒澤大学も総合優勝のためには往路は上位で終えることが必須となるでしょう。また注目の田澤廉選手(1年)、出雲(4区区間3位)・全日本(2区区間5位)と活躍した小林歩選手(3年)は補欠選手となっており、当日変更の行方にも注目が集まります。
 

【帝京大学】

2区に前回10区区間賞の星岳選手(3年)、3区遠藤大地選手(2年)、4区岩佐壱誠選手(4年)の主力が並んだ4区までに、是が非でも上位にいたいところ。例年苦戦している5区には94回大会区間8位の実績がある平田幸四郎選手(4年)を再度エントリー。復路も6区島貫温太選手(4年)、8区鳥飼悠生選手(3年)、9区小森稜太選手(4年)と前回と同じ選手をエントリー。補欠選手にも小野寺悠選手(3年)、中村風馬選手(2年)といった有力選手が控えており、全区間隙の無い布陣となりそうです。
 

【法政大学】

2区に前回8区7位の鎌田航生選手(2年)、4区に出雲(6区8位)・全日本(7区13位)とエース区間を経験した河田太一平選手(1年)をエントリー。平地区間では苦戦が予想されますが、5区青木涼真選手(4年)、6区坪井慧選手(4年)の実績者コンビで大きく順位アップを狙いたいところ。前回3区区間14位の岡原仁志選手、増田蒼馬選手(ともに4年)、清家陸選手(2年)を補欠選手としており、当日変更が行われる可能性があります。
 

【國學院大學】

2区土方英和選手、5区浦野雄平選手(ともに4年)の今シーズンの充実ぶりから、往路優勝候補筆頭の声も多く聞きます。前回大会で順位を落とした復路も、選手層が厚くなり、往路のリードを更に生かしたレースを展開できるかがポイントでしょう。前回1区区間10位の藤木宏太選手(2年)、前回4区区間14位の茂原大悟選手(4年)、出雲(2区区間3位)・全日本(4区区間4位)に出場した中西大翔選手(1年)といったレギュラークラスの選手が補欠選手となっています。
 

【順天堂大学】

2区に前回7区区間9位の藤曲寛人選手(4年)、4区は関東インカレ(1部)1500m4位の実力者・野口雄大選手(3年)をエントリー。かつては「復路の順大」と言われていたこともあり、復路のメンバーは2年連続6区の清水颯大選手(3年)以外はハーフマラソン1時間3分台の選手を並べました。絶対的なエースはいませんが、選手層は厚く、復路にも十分な戦力を残しています。
 

【拓殖大学】

2区ラジニ・レメティキ選手(1年)のところで上位進出を伺い、主力を集めた往路で流れに乗りたい狙いが見えます。復路は9区中井槙吾選手(4年)以外は箱根駅伝未経験者をエントリーしました。エースの赤崎暁選手(4年)、前回9区区間14位の清水崚汰選手(3年)が補欠選手となっており、どの区間に投入されるかに注目が集まります。特に赤崎選手の投入区間によってはレースの流れが変わる可能性があります。
 

【中央学院大学】

1区栗原啓吾選手(2年)、2区川村悠登選手(4年)は10000m28分30秒台の自己記録を持っており、過去3大会出遅れている序盤を乗り切りたいところ。6区武川流以名選手(1年)は高校時代は野球部という経歴を持ち、競技歴1年足らずで6区エントリーされるまでに。7区吉田光汰選手(2年)、10区石綿宏人選手(3年)は前回と同じ区間にエントリー。経験者を軸に連続シード権獲得なるか。また補欠選手に主力選手が多いため、往路・復路で当日変更が行われる可能性もあります。
 

【東京国際大学】

往路ダークホース筆頭の東京国際大学は、1区に山谷昌也選手(1年)をエントリー。2区の伊藤達彦選手(4年)にいい位置で襷を繋ぎ、序盤の主導権を握りたいところ。また復路の終盤9区に相沢悠斗選手、10区に内山涼太選手(ともに4年)をエントリーするなど、復路にも選手を残しています。初シード権に向けて、補欠選手となっているルカ・ムセンビ選手とイェゴン・ヴィンセント選手の両留学生(ともに1年)や真船恭輔選手(4年)などの動向にも注目です。
 

【神奈川大学】

前回2区区間15位の越川堅太選手(4年)を3区、かねてより鬼門の5区には前回3区区間9位の実績がある井手孝一選手(3年)をエントリーしました。補欠選手となっている、前回6区区間7位の荻野太成選手(4年)の起用区間もポイントとなりそうです。往路で出遅れなければ得意の復路(2017年復路順位7位・2018年復路順位9位・2019年復路順位11位)でシード権にも近づくのではないでしょうか。
 

【日本体育大学】

1区池田耀平選手(3年)、2区山口和也選手(4年)は前回と同じ組み合わせ。終盤10区にも主力の中川翔太選手(4年)をエントリーし、戦力をバランスよく配分している印象です。予選会チームトップだった藤本珠輝選手(1年)、主力の廻谷賢選手(4年)が補欠選手となっています。経験者不在の5区がポイントではないでしょうか。
 

【明治大学】

1区小袖英人選手(3年)でまずは良いスタートを切りたいところ。5区には前回1区区間13位の鈴木聖人選手(2年)がエントリー。今シーズンは全日本のエース区間(7区区間5位)で好走しており、5区初挑戦の選手のなかでは注目のひとりです。予選会校のなかでは戦力が整っており、故障明けの阿部弘輝選手(4年)、予選会チームトップの手嶋杏丞選手(2年)などの補欠選手が主要区間に起用されるか動向に注目が集まります。
 

【創価大学】

1区米満怜選手、2区ムソニ・ムイル選手(ともに4年)の序盤区間はレースペース次第では上位進出も可能ではないでしょうか。 5区にもかねてより登り適性が評価されていた築舘陽介選手(4年)がエントリーされ、往路の台風の目になるかもしれません。選手層はやや戦力が落ちるため、往路でいかに貯金を作れるかがポイントです。
 

【筑波大学】

筑波大学も正攻法でエントリーを組んできました。1区西研人選手(3年)、2区に10000mチーム最速の金丸逸樹選手(4年)、4区大土手嵩選手(3年)、5区相馬崇史(3年)と往路に主力を動員。復路を耐えるために往路でいかに上位に進出できるかがカギとなるでしょう。
 

【日本大学】

1区横山徹選手(3年)、2区チャールズ・ドゥング選手(1年)で流れに乗り、以降も上位を維持したいところ。5区には今シーズン記録を伸ばした廣田全規選手(4年)をエントリー。補欠選手には樋口翔太選手(1年)をはじめとする有力選手が多く控えており、当日変更が行われる可能性もあります。下級生主体のエントリーであり、今後に繋がる走りができるかも見どころです。
 

【国士舘大学】

1区終了時、どの位置にいるかがポイントで、前回のように僅差であれば2区ライモイ・ヴィンセント選手(2年)の活躍次第で再び上位も。鼡田章宏選手(4年)は3年連続の5区にエントリー。留学生がいるチームでは唯一の5区実績者がいるチームであり、3区・4区を凌げば往路でかき乱す可能性も。復路はやや手薄なため、往路でいかに貯金を作れるか。補欠選手となっている、予選会でチーム内上位だった清水悠雅選手(1年)らの当日変更にも注目です。
 

【早稲田大学】

2区は3年連続となる太田智樹選手(4年)をエントリー。前回は区間21位と苦戦したが、復調した今回はどうなるか注目です。7区鈴木創士選手(1年)、8区太田直希選手(2年)は10000m28分台の記録を持ち、予選会9位通過ながらも復路も選手層が厚くなっています。前回9区区間9位の新迫志希選手(4年)、前回6区区間11位渕田拓臣選手(3年)、前回1区区間5位中谷雄飛選手(2年)、下級生ながら主力の井川龍人選手(1年)を補欠選手としており、当日変更が活発に行われる可能性があります。
 

【中央大学】

出場校で最も予想外のエントリーをしたチームではないでしょうか。2区に川崎新太郎選手(3年)、エース格の森凪也選手(2年)を7区にエントリー。5区は第94回大会区間10位の実績を持つ畝拓夢選手(3年)。中央学院大学5区の畝歩夢選手(3年)とは双子で、兄弟対決なるかにも注目です。補欠選手に舟津彰馬選手(4年)、田母神一喜選手(4年)などの主力選手が揃っているため、当日変更が活発に行われるでしょう。
 

【関東学生連合】

1区吉里駿選手(駿河台大学3年)、2区山口武選手(東京農業大学3年)と主力選手を序盤にエントリー。5区外山結選手(育英大学2年)は出場すれば、育英大学史上、初の箱根駅伝ランナーとなります。12月に10000m28分31秒46を記録した菅原伊織選手(城西大学3年)は補欠選手となっており、当日変更の動向にも注目が集まります。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】