くろぎ監修「ピノ 焦がしみたらしキャラメル」がおいしすぎる

日本一予約が取りづらいといわれる割烹の名店「くろぎ」の黒木氏が監修した新作「ピノ 焦がしみたらしキャラメル」が11月25日に発売されました。いつものピノとは違う豆乳仕立ての和風ピノ、これは衝撃のおいしさでした。

日本料理「くろぎ」監修の新作ピノがおいしすぎ!

ピノ「焦がしみたらしキャラメル」味

日本一予約が取りづらいといわれる割烹の名店「くろぎ」の黒木氏が監修した新作「ピノ 焦がしみたらしキャラメル」が11月25日に発売されました。いつものピノとは違う豆乳仕立ての和風ピノ、これはチェックせずにはいられません。
 

焦がしみたらしキャラメルってどんな味?

ピノの新作「焦がしみたらしキャラメル」

割烹の名店の職人が監修というだけで期待感が高まりますね。フタを開けると、中身はいつものケースにピノが6つ。付属のピックで刺して、ひとくちでいただきます。

いきなり結論からいうと、個人的には今まで食べてきたピノの中で一番感動した味でした。食べる前は“キャラメル”という文字から、いつもより甘いアイスを想像していたのですが……。
 

豆乳仕立てだから、後味すっきり!

ピノ「焦がしみたらしキャラメル」

正直にいうと、最初に食べた感想は「何味かよくわからないけれど、とにかくすっごくおいしい!!」でした。

というのも、全ての素材が主張することなく、1粒の中で仲良く手を取り合っている印象なのです。キャラメルも想像していた強い甘さはありません。焦がしキャラメルアイスに入っている塩味と香ばしい醤油のおかげで、むしろさっぱりとした印象です。

そして食べ終わった後は、豆乳のすっきりとした風味が口いっぱいに広がります。「もっと味わっていたい」と思うのに、口どけが良く、溶けるようになくなってしまうのです。
 

フタの裏には「くろぎ」の店主・黒木純氏からのメッセージが!

ピノの新作「焦がしみたらしキャラメル」

私は「くろぎ」で食事をしたことも黒木氏に会ったこともありません。でもこのメッセージを読んで黒木氏の優しい人柄を想像し、繊細な感性と遊び心を持ち合わせた方なのだろうと感じました。読み終えると、なんだか心がほっこりあたたかくなるメッセージです。
 

黒木氏監修のマウントレーニアも新発売

マウントレーニア

嬉しいことに、12月3日には黒木氏が監修した「マントレーニア 黒蜜きな粉ラテ」も販売されました。黒蜜、きな粉、豆乳を絶妙に調和させ、新たな味わいのコーヒーに仕上げたという一杯。どちらも2020年3月頃までの期間限定なので、早めに試してくださいね。

DATA
森永乳業「ピノ 焦がしみたらしキャラメル」
販売期間:2019年11月25日〜(期間限定)
希望小売価格:180円(税別)

森永乳業「マウントレーニア 黒蜜きな粉ラテ」
販売期間:2019年12月3日〜(期間限定)
希望小売価格:180円(税別)

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点