車のナンバーに「へ」が使われないワケ

​​​​​​​車のナンバープレートには、数字や地名だけではなくて、平仮名が一文字書かれています。平仮名の中で、使われていないものが4文字あります。その理由は何でしょうか。

車のナンバーに「へ」が使われないワケ

この話を初めて聞いた人は思わず「へぇ~」とうなずいてくれるかもしれませんね 苦笑


車のナンバープレートには、数字や地名だけではなくて、平仮名が一文字書かれています。実は、平仮名の中にも意味があるものがあって、たとえば「わ」。これはレンタカーだけに使われる平仮名なのです。沖縄では、案外「わ」を見かけることが多いのですが、それだけレンタカーがたくさん走っているということですね。もし「わ」が埋まってしまったら、次は「れ」を使うそうです。

事業用として登録すると「あいうえかきくけこを」のいずれか、自家用車の場合には「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」になります。

さて、平仮名の中では使われていないものが4文字あります。まずは「お」です。これは「あ」に形が似ているので、間違いやすいという理由。「し」は、「死」を連想させて縁起が悪いということで使われていません。さらに「ん」。たとえばデパートなどで車の移動の連絡をしたときに発音しにくいことが理由のひとつになっています。

そして最後が「へ」。実は、この理由がなかなかおもしろくて、なんと「屁」をイメージさせるからなのです。つまり「おなら」ですね。

確かに「おなら」は不適切な感じはしますが、それだけの理由で「へ」が使われていないなんて、想像できないですよね。だからこそ、ちょっとしたときの話題にもってこいのような気がします。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」