ワンルームでも広く感じる! スッキリと快適に暮らすコツ
家具などの配置や生活用品の整理の仕方に工夫をすれば、ワンルームの部屋であっても広く使えるものです。毎日が快適で便利になるワンルームの使い方がすぐに分かるよう、実践できるアイデアをまとめてみました。
狭いからこそ、気に入ったものだけを“最低限”で
インテリアの色を白で統一して、スッキリとした印象に
ワンルームで収納スペースがなくでも、選ぶ家具の色調やサイズを工夫すれば狭い部屋という印象はなくなります。家具や小物選びの時に色で迷ったら、白をオススメします。スッキリと清潔感のある印象になり、部屋が広く感じられます。
家具の高さや奥行を考慮して、広々とした印象に
高さが低めの家具をバランスよく配置
壁や床ができるだけまとまって見えるように家具の配置に気を付けることで、実際よりも広く感じるワンルームを実現できます。家具はなるべく低めを選んで。もし高さが異なる家具がある時は、並べずにあえて離して配置することで、ごちゃごちゃした感じを避けることができます。
床座にして、より広めの生活空間を確保
来客にも柔軟に対応できる床座
テーブルまわりの床にラグを敷いておけば、そのまま床に座ることができる上に、複数人の来客時にも慌てずに済みます。どうしてもソファーを利用したいのであれば、ベッドとしても兼用できるソファーを選ぶことで、スペースの有効活用ができます。
デッドスペースを生かした収納術を実践
収納場所は使いやすいところに作る
普段使用する生活用品やストックなどの収納場所は、市販のフックやかごなどを使って見やすく収納しましょう。収納場所をデッドスペースに設けることで、むだな動きをしなくても済みます。例えばシンクや洗面台の扉の裏側など、収納に利用できるスペースを見つけてみましょう。
下駄箱の空間を100%有効活用
段数不足を補うための解決法を実践
手持ちの靴が多い場合には、下駄箱の段数不足を解消するために、靴を上下セットにして収納できる便利グッズを活用しましょう。従来の2倍の収納スペースを確保できるので、スッキリと片づけられます。
もしワンルームに収納スペースがなければ、自分で作り出せば良いのです。デッドスペースはあるはずなので、上手に利用してスッキリとした部屋にしてくださいね。