横浜市の桜が開花!2018年のおすすめお花見スポットの満開はいつ?

横浜地方気象台が2018年3月19日、横浜市のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年よりも7日早く、2017年よりも6日早い。横浜市のサクラの開花は、山手にある同気象台内の標本木が5、6輪花をつけると発表される。

横浜で桜の開花が発表!満開予想は3月28日

横浜の桜の標本木は横浜地方気象台の敷地内にある(2018年3月19日撮影)
横浜の桜の標本木は横浜地方気象台の敷地内にある(2018年3月19日撮影)


横浜地方気象台が2018年3月19日(月)、横浜市の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年よりも7日早く、2017年よりも6日早い。横浜市のサクラの開花は、山手にある同気象台内の標本木が5、6輪花をつけると発表される。

枝先に5~6輪の花を発見!(2018年3月19日撮影)
枝先に5~6輪の花を発見!(2018年3月19日撮影)

横浜市のサクラの標本木は、同気象台近くの元町公園内にあったが、2014年に横浜地方気象台の敷地内の木に交代した。横浜地方気象台は、昭和2年竣工の歴史的建造物で庁舎の内部を一部公開しており、平日10:00~16:00は見学自由。標本木は建物の前面にあるので見ることができる。

ソメイヨシノが満開となるのは、開花から約1週間~10日後。ウェザーマップの予想(3月19日発表)によると3月28日が満開とのこと。この日を目安にお花見の予定を計画しては。

ソメイヨシノよりも1週間ほど早く見ごろを迎える山下公園の枝垂れ桜の様子。すでに見ごろを迎えていた(2018年3月19日撮影)
ソメイヨシノよりも1週間ほど早く見ごろを迎える山下公園の枝垂れ桜の様子。すでに見ごろを迎えていた(2018年3月19日撮影)
横浜公園にある早咲きサクラとして知られる「横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)」もすでに見ごろに(2018年3月19日撮影)
横浜公園にある早咲きサクラとして知られる「横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)」もすでに見ごろに(2018年3月19日撮影)


【関連記事】
横浜のお花見スポット2018!おすすめの桜名所19選(All About横浜)
横浜・三溪園でお花見!夜桜ライトアップも(All About横浜)
横浜でおすすめの桜スイーツ&桜グッズ(All About横浜)

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方