次期レクサスRXか?「レクサス LF-1 Limitless」を世界初公開

2018年1月14日のプレスデーを皮切りに開催されているから「北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2018」において、レクサスがクロスオーバーのコンセプトカー「Lexus LF-1 Limitless」をワールドプレミアした。どんなクルマなのだろうか?

北米国際自動車ショーは次期モデルの見本市

2018年1月14日のプレスデーを皮切りに開催されているから「北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2018」において、レクサスがクロスオーバーのコンセプトカー「Lexus LF-1 Limitless」をワールドプレミアした。
 

デトロイトモーターショーは、近年自動車業界でも存在感を増している世界最大級の家電見本市「CES」の後に開催されることもあり、各自動車メーカーのトップが「CES」でブリーフィングを行う傾向がある。
 

それでも、モーターショーのトップを飾るデトロイトモーターショーでは、多数のコンセプトカーが出展するなど、次期モデルの見本市としての地位は健在だ。
 

外観
外観では日本刀からインスピレーションを受け、どこから見ても流れるような動きを持つしなやかなデザインを採用したという

さて、レクサスが世界初公開したフラッグシップ・クロスオーバーSUVという位置づけの「Lexus LF-1 Limitless」は、世界的に人気が高まっている高級SUV市場の先駆者(トヨタ・ハリアーやレクサスRX)として、多様化するニーズやライフスタイルに対し、新しいラグジュアリーの方向性を提案するとしている。
 

バック
サイズは全長5014×全幅1986×全高1605mm

 

PHV、EVなど多彩なパワートレーンを想定

レクサスでは2025年頃までに、グローバルに展開する全てのモデルを電動専用車、電動グレード設定車とすることを見据えていて、「Lexus LF-1 Limitless」は従来のガソリンエンジンやハイブリッドに加えて、プラグインハイブリッド(PHV)、さらには電気(EV)や燃料電池(FCV)を含めたパワートレーンの搭載を想定しているという。
 

内装
内装はジェスチャーコントローラーや直感的なディスプレイ表示など、最先端のインターフェイスを採用

また、「Lexus LF-1 Limitless」はデザインだけでなく、自動運転技術を搭載するコンセプトカーという点で技術面の提案も注目に値する。
 

自動運転では、GMが先日、世界初と見込まれる2019年にレベル4(完全自動運転のレベル)を目指すと発表したが、「Lexus LF-1 Limitless」では、目的地までの運転操作を車両側が担うショーファーモードを搭載。
 

ナビに時間の概念を導入し、車両や交通の状況に応じた判断により、休憩やレストランの提案、ホテルの予約などを可能とした4Dナビゲーションシステムを搭載するという。単なる自動運転ではなく、より快適なVIPのための快適な移動手段を目指しているといっていいだろう。

内装

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート